学校日記メニュー

学校日記

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    2年生

     漢字のテストです。

     色 雲 遠足 組み立て 考える 黒板 三角形…

     終わった人は先生に提出します。
     体育の振り返りカードをかいてから静かに本を読みます。

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    1年生

     漢字の練習です。
     
     ノかいて 一かいて 一かいて みじかくたて いーち たーて

     どんな漢字だと思いますか?
     答えは「年」

     唱えながら楽しく練習をしておぼえます。

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    3年生

     国語で『つたわる言葉で表そう』という単元を学習します。

     「学習発表会でがんばった。」
     だけでは、なにをどうがんばって、どうよかったのかわかりません。
     伝えたいことを相手が思い描けるように書く練習をします。

     だれが いつ どこで だれと どうして どうのように したのか、
     自分がどう思ったのかをまとめていきます。

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    あじさい

     2月のカレンダーを作ったり、縄跳びの練習をしたりしています。
     手先や体全体の器用さを 楽しみながら高めていきます。

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    4年生

     児童会役員選挙の選挙管理委員を決めていきます。
     仕事の大切さ、責任の重さについて説明を聞き、気持ちを高めました。

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    5年生

     算数の帯グラフと円グラフのかき方 や くふうされたグラフから情報を読み取る問題に取り組みます。
     友だちと確認しながら解いていきます。

  • 1.31 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    6年生

     漢字の練習です。

     穀 郷 株 諸 衆

     画数が多いと かえって覚えやすいですね!

  • 1.30 薬物乱用防止教室 (6年)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    6年生

     警察の方に来校していただき、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
     身近な危険が自分たちの身に迫っていることを聞き、子どもたちの心に強く残ったと思います。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    1年生

     国語で『たぬきの糸車』を読みます。
     初めて読んだ感想を発表します。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    2年生

     国語で『ようすをあらわすことば』について学習します。
     雨が はげしく ふっている。
     雨が たきのように ふっている
     雨が バケツをひっくりかえしたみたいに ふっている。

     表現力を身につけたいですね。
     雪だるま読書週間です。たくさん本を読んで、気に入った表現を使ってみましょう。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    3年生

     クラスのカウントダウンカレンダーを作ります。
     この学級でみんなと過ごすのも、あと2つきです。
     次の学年に向け、成長していきたいですね。

     整理整頓 
     良い姿勢
     丁寧な文字

     ですね。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    あじさい

     図画工作の作品作りです。
     インクを他のところにつけないように気をつけて…あっ先生が失敗しました。

     手をつなぐ子らの作品展の作品のように丁寧に仕上げていきたいですね。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    4年生

     漢字の学習です。
     
     強弱 花束 願望 勝敗 登山 白紙 右折 消失

     全て読めますね。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    5年生

     算数でグラフの読み取りの学習をします。
     家庭で消費されるエネルギーについて調べたグラフから情報を読み取ります。

     情報過多の現在、簡単に情報は手に入りますが、早く正確に読み取り、的確に判断する力が必要ですね。

  • 1.30 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    6年生

     漢字の学習です。
     表現 内容 印象 独特 移動 宣伝 明確
     もう 読めますね。

  • 1.27 わくわくフェスタ(5年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    5年生

     今日は、待ちに待った「わくわくフェスタ」でした。今までの学習をまとめようと、今日までに練習を重ね、工夫してスライドを作ったり、友達と台本の内容を見直したり、アイデアを出し合ったりして、一生懸命に取り組みました。どのグループも、個性あふれた素晴らしい発表になりました。お忙しい中、参観くださり、ありがとうございました。

  • 1.27 わくわくフェスタ(2年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    2年生

    今日は、待ちに待ったわくわくフェスタ本番の日でした。
    当日まで、毎日練習してみんなで気持ちも団結力も高めてきました。
    どの子も、自分なりに一番良い発表ができていたと思います。
    冬休みなど、おうちでの練習のサポートなど、ご協力ありがとうございました。
    また火曜日から、残りの3学期の時間もみんなで頑張っていきたいと思います。
    本日はたくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

  • 1.27 わくわくフェスタ(1年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    1年生

     今日は、わくわくフェスタがありました。1年生は、国語で学習した「くじらぐも」をもとに音楽劇をしました。子どもたちは、今日のために一生懸命、自分のセリフを覚えたり、歌や鍵盤ハーモニカの練習をしてきました。今日は、その成果を存分に発揮し、終わってからは全員が「100点の演技ができた!」と自信を持って言うことができました。
     保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

  • 1.27 丹小わくわくフェスタ(6年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    6年生

    今日は、丹小わくわくフェスタでした。
    6年生は、1年生から6年生までの思い出や将来の夢について、スライドでまとめ発表をしました。児童鑑賞会での反省点を修正し、一人一人が一生懸命発表をすることができました。この経験をこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。

  • 1.27 わくわくフェスタ その2(4年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    4年生

     堂々と発表しました!!

  • 1.27 わくわくフェスタ その1(4年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    4年生

     今日はわくわくフェスタに来ていただきありがとうございました。
    将来の夢や日頃の感謝の思いなど子どもたちは一生懸命思いを伝えることができました。

  • 1.27 わくわくフェスタ(3年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    3年生

     今日はわくわくフェスタがありました。3年生は一宮市の魅力についてスライドを使って発表しました。1学期から調べ学習をしたり、スライドを作ったりしてたくさん準備をしてきました。本番では自分の力を出し切ることができました。子どもたちも「楽しかった!」「緊張したけど、最後までがんばった!」と嬉しそうでした。保護者の皆様もお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

  • 1.27 わくわくフェスタ(あじさい)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    あじさい

     子どもたちは短い期間ではありますが、今日のために練習をしてきました。初めは、すらすら読むことが難しかった子も、人前で話せるまで成長しました。子どもたちにとって、良い経験になったのではないかと思います。お忙しい中ご参観くださり、また、子どもたちの発表する姿を温かく見守ってくださりありがとうございました。

  • 1.26 最後の練習(あじさい)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    あじさい

    明日のわくわくフェスタに向けて最後の練習をしました。
    練習を重ねて上手に発表できるようになってきました。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    1年生

     国語の授業です。

     くりの木 見つけた 木よう日
     お金を だいじに  金よう日
     土あそび する   土よう日だ

     元気な音読の声が響きます。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    2年生

     国語『おにごっこ』のテストです。
     走る 星空 少ない
     などの漢字を書く問題もありました。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    3年生

     算数で小数の学習です。
     分数から0.1Lと表します。
     みんなすぐに理解していました。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    あじさい

     今日は雪がすっかりとけた運動場でサッカーです。
     バランスを取りながら足でボールを 思うままに扱います。。。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    4年生

     明日の学習発表に向けて練習です。
     堂々とした発表ができています。聴く人の姿勢もよいですね。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    5年生

     英語の授業です。
     世界に広がる日本文化について考えます。
     歌舞伎、空手…
     空手を習っている子がいて、話が盛り上がりました。

  • 1.26 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    6年生

     理科の『てこのはたらき』のテストです。
     実験を思い出して問題を解いていきます。

  • 1.25 ネットモラル塾

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    コミュニティスクール

     丹陽公民館で、家庭教育部会(丹陽中学校区学校運営協議会)主催のネットモラル塾が開催されました
     スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社より講師をお招きし、ネットトラブルから子どもたちを守るために、最近起こっている事例などを紹介していただきながら、保護者として、大人として、また、子どもたちはどんなことを気を付けなければならないか、お話しいただきました。
     
     本日お話しいただいた内容を含め、分かりやすいテキストが以下のウェブページに掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

     「みんなのネットモラル塾サイト」=https://netmoral-jyuku.jp

  • 1.25 英語の授業(あじさい)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    あじさい

      How is the weather? It's sunny.
     天気の絵カードを回して、お天気を尋ねたり、答えたりするゲームをしました。
     みんな進んで答えていました。

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    1年生

     学習発表会に向けて、練習を重ねています。
     人前で上手に発表することができています。
     とっても「カッコイイ」です!

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    2年生

     いろいろな遊びを本で調べて、プリントにまとめていきます。
     遊び方や おもしろさ、より おもしろくする工夫 を書いていきます。
     聞き手の友達が、「やってみたい」と思ってもらえるとよいですね。

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    3年生

     土曜日の学習発表会に向けて、chromebookで確認をしていきます。
     みんな どんどん操作でき、使い慣れています。

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    あじさい

     運動場が雪で使えないので、室内で簡単な運動です。
     ラジオ体操。リズムに合わせて体を動かしていきます。

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    4年生

     "What sport do you like?" "I like soccer."
     英語の時間に先生にたずねられて すぐに答えることができています。

     大好きな食べ物、飲み物…。何が好きですか?

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    5年生

     国語で『想像力のスイッチをいれよう』を読み進めます。
     事例の働きについて考えます。本文から3つの事例をあげていきます。
     「3つめはどこだっけ…」つぶやきが聞こえます。

  • 1.25 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    6年生

     新出漢字の練習です。
     詞 宣 値 俳 将

     集中して取り組んでいます。よい緊張感が感じられます。

  • 1.24 雪遊びをしました。(あじさい4・5組)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    あじさい

     今日は体育の時間を使って、雪遊びをしました。雪で大きな雪玉を作ったり、雪の上を歩いて音を楽しんだりしました。冬の季節を感じることができました。

  • 1.23 雪あそび(1年生)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    1年生

     生活科「ふゆをたのしもう」の単元にピッタリの1日になりました。
     今日は朝から雪が降る中、登校してきた子どもたちはテンションが高く「雪合戦できる?」「雪だるまできる?」と、大騒ぎでした。
     さっそく1時間目、ほんの少しの時間でしたが外に出て、雪に触ったり、雪を踏みしめる感触を楽しんだりしました。

  • 1.24  雪遊びをしたよ(2年生)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    2年生

    今日は、朝から雪がたくさん降りました。
    子どもたちに雪遊びをすると伝えると、「やったー!」と歓声が。
    中庭で、たくさんの雪だるまを作りました。
    「手が冷たすぎる!」「息が白いよ!」と大興奮のみんなでした。

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(雪の朝)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    今日の一こま

     雪を見るとテンションが上がってしましますが、車も歩行者も視界が悪いうえ、自転車はふらつくことがあり、危険です。
     きちんと1列で安全に登校できました。雪関連のけががなく、ほっとしました。

     明日の朝は、とけた雪が凍り、今日より危険が増すかもしれません。危険予知能力を発揮して、「〜かもしれない」と慎重に行動したいですね。 

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(モフ)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    職員室

     ミッケ!
     真っ白な雪の中の 真っ白な モフ。 

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    あじさい

     落ち着いて学習に取り組みます。
     問題を解いた後も、しっかりと直しを行っていきます。
     粘り強い姿勢を保っていきたいですね。

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    2年生

     国語の『おにごおこ』を読み終わり、自分でも遊びを選んで説明してみます。
     本から選んで付箋を貼っておき、プリントに書き出します。

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    3年生

     国語で「ありの行列』を読み進みます。
     中段落を読んでウイルソンがした実験と観察の内容をまとめます。

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    4年生

     算数の『表を使って考えよう』のテストです。
     思い違いで解いていないか、確認します。

  • 1.24 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    5年生

     国語で『想像力のスイッチを入れよう』を読みます。
     事例の働きについて調べていきます。
     どんな事例があるか書き出し、その良さについて考えていきます。