一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1.31 掃除実習(5年生)
5年生
今日は、家庭科の授業で教室の掃除をしました。いつもの掃除の時間ではできないよう...
1.31 今日の学習の様子(3年生)
3年生
今日は算数では2桁をかける筆算の学習をしました。筆算の仕方の説明をしながら解く...
1.31 授業の様子(6年生)
6年生
5、6時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。 警察署の方のお話やDVD鑑賞、...
1.31 授業の様子2(1年生)
1年生
国語では、たぬきの糸車の読み取りをしています。 いたずらをしにくるたぬきの気持ち...
1.31 授業の様子(1年生)
フェスタが終わり、授業もまたどんどん進んでいきます。 3学期初めての英語は、体の...
1.30 計算チャレンジ(4年生)
4年生
今日は計算チャレンジ2回目を行いました。前回よりも、問題を早く解けるようになり...
1.30 具体的操作のよさ (2年)
2年生
身の回りのものの長さを予想してから、1mものさしを使って測りました。 実際に...
1.30 教育展の作品鑑賞会(あじさい)
あじさい
今年は、新型コロナ感染症拡大防止のため、バスを使った現地見学を行いませんでした...
1.30 英語は楽しい! (2年)
久しぶりに英語の授業があり、2年生は大興奮でした! 今日は、体の部分を英語...
1.30 授業の様子(6年生)
理科の学習では、わたしたちの生活と電気を学習しています。今日は、手回し発電機を...
1.27 授業の様子(あじさい)
今日の授業の様子です。あじさいの2年生の子は、両手を広げて1メートルの長さにつ...
1.27 授業の様子(5年生)
今日は、家庭科の授業で掃除の仕方について学習しました。来週は、実際にみんなで掃...
1.26 ペアふれあい活動(3年生)
今日は昼休みの時間に5年生のペアのお兄さんやお姉さんと、ペアふれあい活動をしま...
1.26 ペア活動(児童会)
児童会
今日は児童会で考えた「なぞなぞ大会」をリモートを使って行いました。代表委員の児...
1.26 ペア活動(4年生)
今日は2年生とペア活動で、なぞなぞ大会をしました。簡単な問題もあれば、難しい問...
1.26 冬見つけをしたよ(1年生)
今週は気温が下がり、とても寒くなりました。 今日は、中庭に冬を見つけに行きました...
1.26 授業の様子(6年生)
上の写真は1組です。体育の学習で、マット運動をしています。始めに、ロイター板の...
1.26 ペア活動、楽しいな!(2年生)
ペアの4年生となかよくなぞなぞ大会!とっても楽しかったようです!
1.26 ペアふれあい行事(あじさい)
ペアふれあい行事では、なぞなぞ大会をしました。ペアで協力して答えを考えて楽しみ...
1.25 わくわくフェスタ2日目(6年生)
わくわくフェスタご参観ありがとうございました。2学期末から、調べ学習、原稿作り...
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年1月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS