- 
                
                    
11.1 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
4年生
+1
算数では、面積の求め方を学習しています。㎡や㎠などの単位間の関係もみんなで考えました。
 - 
                
                    
10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
4年生
書写で毛筆で「岩山」を書きました。姿勢を正して、心を落ち着かせて書きました。
片付けもしっかりとしました。
 - 
                
                    
10.28 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/28
 
- 更新日
 - 2025/10/28
 
4年生
+3
朝の時間にリコーダーをみんなで演奏しています。今日の「もののけ姫」の演奏もすてきでした。
 - 
                
                    
10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/27
 
- 更新日
 - 2025/10/27
 
4年生
+1
算数では、正方形や長方形の公式では直接求められないL字型の図形の面積の求め方を考えました。
「ここを切って・・・」「最後に合わせて・・・」など、自分の考え方を友だちに紹介しました。
 - 
                
                    
10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/24
 
- 更新日
 - 2025/10/24
 
4年生
+1
旋律の特徴を生かしながら「とんび」を歌いました。
強く歌うところ、弱く歌うところを意識して、上手に歌いました。
 - 
                
                    
10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/24
 
- 更新日
 - 2025/10/24
 
4年生
+1
朝のフレッシュタイムには、音読み計算をペアで取り組んでいます。
表に並んでいる問題を1分間に次々と答えてきます。
「今日、最高記録だった!」と積み重ねて計算力の向上に励んでいます。
 - 
                
                    
10.23 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/23
 
- 更新日
 - 2025/10/23
 
4年生
今日はグループ会食の日でした。グループのみんなと楽しく会話をしながら会食をしました。
 - 
                
                    
10.22 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/22
 
- 更新日
 - 2025/10/22
 
4年生
理科では、ヒトと他の動物と骨格の違いを勉強しました。馬などのひざが、ヒトとは全然違うことに、子どもたちは驚いていました。
 - 
                
                    
10.22 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/22
 
- 更新日
 - 2025/10/22
 
4年生
国語では、よりよい話し合いをするためにはどうしたらよいか考えました。今後、議題ごとに司会者を決めて話し合いをしていきます。
 - 
                
                    
10.21 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/21
 
- 更新日
 - 2025/10/21
 
4年生
+2
図工で作成した「ゴー!ゴー!ドリームカー」の鑑賞会をしました。友だちの作品のすてきなところを、お互いに見つけ合いました。
 - 
                
                    
10.18 運動会(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/18
 
- 更新日
 - 2025/10/18
 
4年生
本日はお忙しい中、子どもたちのがんばっている姿を参観いただきありがとうございました。一生懸命取り組む子どもたちの姿に担任も感動しました。みんなとがんばったこの運動会の経験を、今後の学校生活でも生かしてほしいと思います。
 - 
                
                    
10.17 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
4年生
明日は、いよいよ運動会本番です。今日は、他の学年の児童に演技を見てもらう「児童鑑賞会」がありました。
子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮して、一生懸命に踊りを披露することができました。
他学年の子たちに拍手をもらい、子どもたちはうれしそうでした。
【保護者の皆様方へのお願い】
・カメラ席は、交代制です。お子さんの演技が終わりましたら、すみやかに交代し、場所をあけてください。最前列(前方)の方は、座っての観覧にご協力ください。
 - 
                
                    
10.16 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
4年生
+3
今日の外国語活動では、スゴロクを使いながら、グループで楽しく単語を覚えました。
 - 
                
                    
10.15 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/15
 
- 更新日
 - 2025/10/15
 
4年生
+1
道徳では、「だまっていればわからない」というお話を通して、自分との向き合い方について考えました。
友だちの意見を聞いて、「なるほど、その考え方はすてきだ」と友だちから学ぶ姿がありました。
 - 
                
                    
10.15 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/15
 
- 更新日
 - 2025/10/15
 
4年生
+2
理科では、ヒトの体のつくりについて学習をしています。今日は、自分の腕を使って、体を動かすときの筋肉の動きについて調べました。
 - 
                
                    
10.14 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/14
 
- 更新日
 - 2025/10/14
 
4年生
運動会の練習もあとわずかです。今週、土曜日の本番に向けて今日は、短距離走の練習をしました。
仲間と競い合いながら、全力を尽くしました。
 - 
                
                    
10.10 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/10
 
- 更新日
 - 2025/10/10
 
4年生
競争遊戯「丹陽万博2025 吹かせよう 笑顔の風」では、棒をよく見て、列で息を合わせてジャンプする動作があります。スムーズに棒が進めるよう、みんなと力を合わせています。 - 
                
                    
10.8 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/08
 
- 更新日
 - 2025/10/08
 
4年生
+1
計算力の向上のために、問題を答える子と、答えの確認をする子のペアになって練習をしています。
「35個できた!」「新記録!」と一生懸命取り組んでいます。
 - 
                
                    
10.7 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/07
 
- 更新日
 - 2025/10/07
 
4年生
+3
図工の時間にグアムからみえているお友達が作品を見てくれました。
「英語でワニって何ていうの?」など、英語で紹介しようとがんばりました。
 - 
                
                    
10.7 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/07
 
- 更新日
 - 2025/10/07
 
4年生
+1
算数では、もとの長さを何倍かしたときの大きさを求めて比べました。何を問われているか文章を読みながらよく考えて問題に取り組みました。
 - 
                
                    
10.6 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/06
 
- 更新日
 - 2025/10/06
 
4年生
見てくれる人が笑顔になったり、元気になったりするようなおどりができるよう練習に励んでいます。
この土日に家で練習してきた子もたくさんいました。
 - 
                
                    
10.3 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/03
 
- 更新日
 - 2025/10/03
 
4年生
+2
理科では、空気や水の性質について調べました。今日は、様々な実験で分かったことをノートにまとめました。
とても集中して取り組めていて立派でした。
 - 
                
                    
10.1 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/10/01
 
- 更新日
 - 2025/10/01
 
4年生
+2
今日は、たくさんの動きがありましたが、「もう覚えたよ!」「ばっちり!」と子どもたちは、楽しく振り付けを覚えました。
やる気いっぱい、笑顔いっぱいでした。
 - 
                
                    
9.30 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/30
 
- 更新日
 - 2025/09/30
 
4年生
+3
「僕の車は、サンルーフがあるよ」「わたしは猫の顔があるよ」「魚がたくさんいるんだ」と図工で作っている想いのこもった作品を、笑顔で紹介してくれました。
 - 
                
                    
9.25 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/25
 
- 更新日
 - 2025/09/25
 
4年生
+1
国語では、学習した漢字を使って物語をつくりました。様々なストーリーが生まれていました。
 - 
                
                    
9.25 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/25
 
- 更新日
 - 2025/09/25
 
4年生
跳び箱運動をおこなうため、みんなで協力して準備をしました。
「手伝うよ」「ありがとう」すてきなやり取りがたくさん聞こえました。
 - 
                
                    
9.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/24
 
- 更新日
 - 2025/09/24
 
4年生
+2
体育では、リレーに取り組んでいます。仲間がつないだバトンを受け取り全力で走りました。
 - 
                
                    
9.22 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/22
 
- 更新日
 - 2025/09/22
 
4年生
算数では、「式と計算の順序」の学習をしています。カッコがある式について、どのような場合に使うとよいのか考えていきます。
 - 
                
                    
9.19 校外学習(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/19
 
- 更新日
 - 2025/09/19
 
4年生
4年生は一宮市環境センターと地域文化広場へ行きました。
環境センターでは、資源とごみについて学びました。地域文化広場では、プラネタリウムを鑑賞し、星について学習しました。
ゴミを分別することがとても大事だというお話を聞いて、子どもたちも分別についての意識を高めることができました。
 - 
                
                    
9.18 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/18
 
- 更新日
 - 2025/09/18
 
4年生
+1
音楽では、ひびきを大切にしながら、「ゆかいに歩けば」を歌っています。お腹を使って歌えているか、お腹の動きを確かめながら歌いました。
 - 
                
                    
9.18 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/18
 
- 更新日
 - 2025/09/18
 
4年生
理科では、とじこめた空気には、どんな性質があるのか、空気鉄砲のキットを使って学習しています。今日は、玉を遠くに飛ばすにはどうしたらいいか考えることで、今後の学習の見通しをもちました。
 - 
                
                    
9.17 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/17
 
- 更新日
 - 2025/09/17
 
4年生
+5
昇降口に、総合的な学習の時間にまとめた掲示物が貼ってあります。地球を守るために自分たちができることをB紙等にまとめ、みんなに訴えています。4年生の子たちの想いがつまった掲示物です。
 - 
                
                    
9.12 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/12
 
- 更新日
 - 2025/09/12
 
4年生
+1
「小学校SDGs川柳コンクール」に参加します。地球環境を守るための川柳を、今までの学習を生かして考えました。
 - 
                
                    
9.11 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/11
 
- 更新日
 - 2025/09/11
 
4年生
+3
今日の給食のメニューは、子どもたちの人気のから揚げがあり、いつも以上に笑顔が見られました。
 - 
                
                    
9.10 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/10
 
- 更新日
 - 2025/09/10
 
4年生
理科では、星の動きを学習しています。星も時刻と共に動いていくのか観察していきます。
 - 
                
                    
9.9 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/09
 
- 更新日
 - 2025/09/09
 
4年生
+3
図工では、「まぼろしの花」という題材に取り組んでいます。誰も見たことのない花を想像しながら描きました。
 - 
                
                    
9.5 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/05
 
- 更新日
 - 2025/09/05
 
4年生
国語では、対話の練習として、それぞれの思いをもった「お姉さん」役、「弟」役になりきって、どのように伝えると自分の思いが伝わるか考えました。
 - 
                
                    
9.4 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/04
 
- 更新日
 - 2025/09/04
 
4年生
+1
「Do you have a pen?」「Yes, I do.」の表現を、ゲームを通して学びました。
 - 
                
                    
9.3 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/03
 
- 更新日
 - 2025/09/03
 
4年生
+1
今日から掃除も始まりました。新しい分担場所で、自分の役割を果たしました。
 - 
                
                    
9.2 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/02
 
- 更新日
 - 2025/09/02
 
4年生
図書館オリエンテーションがありました。2学期からは、よりみんなが本に親しめるよう返却方法が変わります。4年生は、1学期たくさんの本を借りていました。2学期もたくさんの本と出会って、心を豊かにしてほしいと思います。
 - 
                
                    
9.2 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)
- 公開日
 - 2025/09/02
 
- 更新日
 - 2025/09/02
 
4年生
+1
1学期に習った漢字の復習をしました。「感じ覚えるの苦手!!」とつぶやいている子も、一生懸命に取り組みました。
 - 
                
                    
7.18 終業式(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/18
 
- 更新日
 - 2025/07/18
 
4年生
1学期最後となる終業式を迎えました。
1学期間全力で勉強や運動に取り組むことができて、笑顔・元気・心をこめて過ごすことができました。
夏休みに入りますが、出校日や2学期の始業式でまた会えることを楽しみにしています。
 - 
                
                    
7.17 節水チャレンジ(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/17
 
- 更新日
 - 2025/07/17
 
4年生
総合的な学習の時間で節水チャレンジに取り組みました。1週間節水をし、自分たちにできる節水を学校中に広めに行きました。ポスターや新聞を作り、呼びかけのセリフを考え、グループで試行錯誤しながら取り組みました。何度も呼びかけの練習を行い、各教室では、とても上手に発表することができました。
 - 
                
                    
7.17 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/17
 
- 更新日
 - 2025/07/17
 
4年生
+1
1学期のお楽しみ会として、ソフトバレーボールを行いました。互いに声を掛け合いながら白熱していました。
 - 
                
                    
7.16 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/16
 
- 更新日
 - 2025/07/16
 
4年生
総合の時間で学習してきたことを生かして、全校の児童に節水を呼びかけました。職員室や各クラスにグループごとに行き、みんなで協力して作った資料を見せながら上手に発表することができました。
 - 
                
                    
7.14 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/14
 
- 更新日
 - 2025/07/14
 
4年生
講師の先生をお招きして、「ゼロカーボンスクール」の授業がありました。二酸化炭素の濃度を、機器を使って調べ、環境について考えました。今日をきっかけに、さらに地球にやさしい生活の仕方をしてほしいと思います。
 - 
                
                    
7.10 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/10
 
- 更新日
 - 2025/07/10
 
4年生
来週の発表に向けて、資料の仕上げや読みの練習をしました。校内のみんなに学習したことを基に節水を呼びかけていきます。
 - 
                
                    
7.8 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/08
 
- 更新日
 - 2025/07/08
 
4年生
+1
道徳の時間には、「守りたい自分の情報」というお話を通して、自分の個人情報を守ることの大切さを考えました。
どうしたら、この主人公は、インターネット上に自分の個人情報を載せないですんだか、みんなで考えました。
 - 
                
                    
7.7 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/07
 
- 更新日
 - 2025/07/07
 
4年生
電池を直列につないでモーターを回して車を走らせました。電池を逆にすると、モーターが逆にまわることも分かりました。
 - 
                
                    
7.3 環境について考えよう(4年生)
- 公開日
 - 2025/07/03
 
- 更新日
 - 2025/07/03
 
4年生
総合では、「節水」の大切さについて考えてきました。学んだこと、考えたことを生かして、みんなに節水をひろめる方法についてまとめています。「手洗い中は水を止める」「シャワーはこまめに止める」など、一人一人ができることを考えることができました。