10.26 理科の授業(4年生)
- 公開日
- 2013/10/26
- 更新日
- 2013/10/26
4年生
理科の授業で、「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は、空気を温めたり冷やしたりすると体積はどう変化するかを調べました。
アルコールランプの火でビーカーの水を沸かし、その湯で試験管を温めました。突然沸騰すると危険だということ、穏やかに沸騰させる「沸騰石」が必要だということを学びました。
せっけん水の膜をはった試験管を湯や氷水に交互につけると、せっけん水の膜がふくらんだりしぼんだりするのを見て歓声が上がっていました。興味を持って実験に取り組むことができました。