あいさつ運動
- 公開日
- 2020/09/25
- 更新日
- 2020/09/25
児童会
9/23(水)〜9/25(金)の3日間、児童会の活動として「あいさつ運動」を行いました。
朝、代表委員会の児童が校門に立ってあいさつをしました。
今回の「あいさつ運動」のめあては「相手の目を見て、おじぎをしよう」です。
コロナ禍で、なかなか大きな声を出すことができませんが、相手の目を見て丁寧におじぎをすることで気持ちを伝え合いました。
また、休み時間にも代表委員会の児童が廊下に立って、おじぎとあいさつをしながら、「3密を避けること」
「マスクを着用すること」
「名札をつけること」
以上のことを呼びかけました。
これからも、気持ちの良いあいさつを続けてほしいと思います。