4.27 算数のふくしゅうをしよう 公開日 2020/04/28 更新日 2020/04/28 4年生 4年生の算数では、1番最初に「角の大きさ」という勉強をします。 そこで、3年生のふくしゅうです。 角とは、1つの ○○ から出ている2つの □ が作る形のことです。 ○○、□、それぞれ漢字が入ります。 正解はこちら 閉じる ○○…頂点(ちょうてん) □……辺 (へん) ××…直角(ちょっかく) 角とは、1つの 頂点 から出ている2つの 辺 が作る形のことです。 でした! ちなみに、下の三角じょうぎの右下の角は 直角 といいます。 おぼえていましたか?