12.23 安全に楽しい冬休み(校長室より)
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
人権教育・いじめ対策
終業式では概ね次のような話をしました。
平成から令和へ変わった最初の年も、まもなく終わります。2学期をふり返ってみてどうだったでしょうか。よかったこと頑張ったことがたくさんありましたね。校外学習や修学旅行、手をつなぐ子らの運動会、サッカー・バスケの選手権大会などいろいろな行事がありました。そして全校で取り組んだ丹小わくわくフェスタもありました。どの学年もすばらしい発表になりました。みなさんはそれぞれの目標に向けて頑張ることはできたでしょうか。この後もらう「あゆみ」の中にそれぞれの頑張りが表れていると思います。それを自信にして、また新たな目標に向かってさらに頑張ってください。
一方、ちょっと心配なこともありました。世の中を見渡してみても、小中学生が巻き込まれる事件や事故がたくさんありました。虐待や自殺、交通事故や不審者、いじめや連れ去りなど辛い思いや痛い思いをしただけではなく、命を落としてしまうこともありました。丹陽小学校では大丈夫でしょうか。他人事で関係ないと言えるでしょうか。毎月、心のアンケートをしています。面談週間や個人懇談会もありました。そこから、ちょっと心配なことが出てきました。トラブルや心のすれ違いからいじめが疑われるようなことが、この丹陽小学校でもいくつもあったのです。みんないじめはいけないことは知っています。でも実際に、つねったりけったりひどい言葉を言ったりということがあったと聞いています。友達に話しかけても無視をされてグループから仲間外れにされたことがあったとも聞いています。高学年ではLINEなどのメールでのトラブル、お金のやりとりのトラブル、そしてSNSで知り合った人に会ったということも聞きました。この学校でも心配なことは実際に起きています。大きなことにならないうちにアンケートなどで知ることができたからよかったのだと思います。冬休みに入ります。クリスマスやお正月もはさみます。年が明けると、令和2年が始まります。新しく始まる年が明るくよい年になるよう、今年1年を振り返り、今話したことを少し真剣に考えてみてください。
※みんな姿勢を正して真剣に聞いてくれました。安全に気をつけ楽しい冬休みにしてください。そして、3学期の始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。