7.19 楽しい夏休みを(終業式より)
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
人権教育・いじめ対策
1学期最後の日、終業式では校長先生から次のような話がありました。
4月の始業式、「笑顔・元気・心をこめて」の合言葉のもと、「目標を持つ」「元気よくあいさつをする」「友達と仲良くする」という3つをお願いしました。今日は特に3つめの「友達と仲良く」ということについて話します。この1学期、新しく友達は増えましたか。仲良く過ごすことはできましたか。つい意地悪をしたり、相手を傷つけたりしたことはありませんか。時に意見が合わずトラブルになることはあったとしても、大切なのはその後です。いけなかったことは素直に認めて相手に謝ることが必要です。相手の思いを受け止め、お互いに思いやりの気持ちを持つことです。いじめは絶対にいけません。これからの夏休み、そして2学期をさらに仲良く過ごしてほしいと思います。もうひとつ、安全に気をつけ命を大切にしてください。交通事故、水の事故、熱中症にも注意をしてください。周りの大人はみんな心配をしています。
このあと、生徒指導の先生から夏休みを安全に過ごすために、家での過ごし方や出かけるときの注意など具体的にお話がありました。みなさんにとって、すばらしい夏休みになることを願っています。
※夏休みのお知らせ等、本日配布した学校便りはこちらからもご覧いただけます。→