一宮市立葉栗小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4.24 校外学習(午後の活動)(5年)
5年生
お昼ご飯を食べてから、学年で遊びました。ドッジボールや縄跳びなど、楽しく遊ぶこと...
4.24 待ちに待った校外学習(5年生)
本日は、みんな楽しみにしていた校外学習でした。午前中は、ペア学年の2年生と一緒...
4.23 体力テスト(5年生)
今日は室内で体力テストを行いました。立ち幅跳び、握力、長座体前屈を測定しました。
4.21 1年生を迎える会(5年生)
1年生を迎える会がありました。花のアーチを作って1年生を迎え、クイズを出しました...
4.21 落ち着いています(5年生)
みんな落ち着いて授業を受けていますね。素晴らしいです。この調子で1年間頑張りまし...
4.16 児童会立ち合い演説会(5年生)
議員になった5年生全員、書記に立候補しました。みんな学校をよりよくしたい思いがよ...
4.16 対話をしながら(5年生)
国語の時間、自分の名前の頭文字を使って、いろいろなことばで紹介する学習を行いま...
4.15 理科の観察(5年生)
グループに分かれてアブラナの観察をしています。虫眼鏡を使い、楽しく取り組んでいま...
4.11 5年生スタート!!!(5年生)
いよいよ5年生がスタートしました! 新しい雰囲気にもだんだん慣れてきて、みな意...
4.3 6年生に向けて(5年生)
お元気ですか? みなさん今年は、自分にスポットライトは当たっていましたか?写...
3.13 在校生代表として(5年生)
卒業式の練習に、5年生が初めて参加しました。礼法、よびかけ、卒業の歌など、緊張...
2.28 実験キッド(5年生)
理科では電気について学習しています。説明書を見ながら実験キッドを組み立てたりしま...
2.20 すてきなランタン(5年生)
図工でランタンを作っています。光に照らした時、すてきな模様が浮き上がるのが楽し...
2.5 どこに行きたいですか?(5年生)
英語表現で日本のどこに行きたいか、どうしていきたいのかを考えました。文例に従っ...
2.4 本格的に(5年生)
体育でサッカーの授業を行っています。今日は、ミニサッカーではなくグランド全面を...
2.3 展開図をかいて(5年生)
算数で立体について学習しています。実際に展開図をかき、正しい立体になるか実際に...
2.3 実験結果から(5年生)
前回実験した塩とミョウバンの水の解け方について結果をまとめてみました。グラフに...
1.31 とび箱運動(5年生)
跳び箱運動では、自分の力に合わせて様々な技に挑戦です。回転技に挑戦する子もいま...
1.30 食品ロスをなくすために(5年生)
道徳の時間、食品ロスをなくすためにどうするとよいのかを考えました。担任の先生だ...
1.29 情報を生かすために(5年生)
社会科で情報について学習しています。今日は情報機器でどんな情報を得ているのか、...
学校概要教育目標
学校評価の結果
学校行事
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
ご意見・ご要望 配信メールの閲覧 メールの登録
葉栗小周辺の地図 ピンポイント天気(葉栗小学校周辺) 小中学校・手続き(一宮市HP) 一宮市HP
ごみの分け方・出し方(一宮市HP)
情報モラル専用サイト「i−モラル」 市内小・中学校ウェブサイト一覧(一宮市HP) 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ 【不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ2【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ3【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】
RSS