新着記事

  • 7月4日(金) 1年生 道具の使い方

    技術の授業でさしがねを使ったけがきのコツを勉強しました。最後には、コツや理解したことをまとめて発表することができました。

    2025/07/04

    1年生

  • 7月4日(金) 1年生 考えを発表する

     家庭科の授業で、生鮮食品について学びました。生鮮食品の特徴を知り、おいしく、安心・安全な食品選びについて考え、発表しました。

    2025/07/04

    1年生

  • 7月4日(金) 2年生 見て、考えて、実行する

     2年生の技術科の授業で植物の栽培を行っています。今日は、班で育てているミニトマトの生育状態を見て、どの肥料を追加したらよいかを考えました。そして、実際に追肥をしました。生育状況を端末に記録し、観察日...

    2025/07/04

    2年生

  • 7月4日(金) 「成績以上に大切なもの」部活動激励会での話より

     部活動激励会で、以下のように生徒に話しました。 後輩たちの気持ちのこもった応援を受け、何を思うか。かつて指導したソフトテニス部で最強のチームの一人が、最後の夏の大会が終わって顧問の私に言った言葉を、...

    2025/07/04

    校長室より

  • 7月4日(金) 1・2年生 熱いエール

     今日の部活動激励会の主役は、最後の大会やコンクールに臨む3年生。その3年生に熱いエールを届けようとこれまで練習を重ね、会をつくり上げてくれたのは1・2年生の後輩たちです。精いっぱいの大きな声ときびき...

    2025/07/04

    今日の西中

  • 7月4日(金) 3年生 意気込みを語る 3

     バスケットボール部、野球部に続き、美術部が作品制作にかける思いを、吹奏楽部がコンクールへの意気込みを語りました。

    2025/07/04

    3年生

  • 7月4日(金) 3年生 意気込みを語る2

    男女バレーボール部、男女卓球部が、上位大会出場という目標を掲げ、意気込みを語りました。

    2025/07/04

    3年生

  • 7月4日(金) 3年生 意気込みを語る

     後輩たちの前で、サッカー部、男女ソフトテニス部が意気込みを発表しました。

    2025/07/04

    3年生

  • 7月4日(金) 部活動激励会

     本日、部活動激励会を行いました。最後の大会やコンクールに臨む3年生の先輩方を励まし、送り出す会です。 各部の3年生が大会に臨む意気込みを発表しました。その姿や動きから本気の熱い思いが伝わってきました...

    2025/07/04

    今日の西中

  • 7月3日(木) 1年生 実際に確かめて

     理科の授業で「物質の状態変化」について学んでいます。今日は無色透明の液体の混合物を加熱して出てくる物質を調べる実験を行いました。結果を予想し、実際に実験で確かめることが大切ですね。

    2025/07/03

    1年生

  • 7月3日(木) 3年生 一人一人を確認して

     数学の授業で「二次方程式の利用」について学んでいます。今日は練習問題を解きました。先生が一人一人の理解の度合いを確認しながら進めました。

    2025/07/03

    3年生

  • 7月3日(木) 2年生 庶民が文化の担い手に

     社会科の歴史で「近世の日本」について学んでいます。今日は、江戸時代中期から後期にかけて発達した学問と、江戸の町人を中心として栄えた文化について勉強しました。今、放送されている長編のテレビドラマの時代...

    2025/07/03

    2年生

  • 7月3日(木) 給食の時間

     今日の給食はセレクト給食で、デザートが選べるものでした。午前中の授業を頑張り、午後に向けてたくさんの栄養を取っています。おかわりする生徒も多くいました。これから暑い中での生活、健康に過ごせるようにた...

    2025/07/03

    今日の西中

  • 7月2日(水) よりよい授業を目指して

     一宮市では、アドバイザーが直接学校に出向いて先生の授業を参観し、よりよい授業になるように助言をする「訪問アドバイザー研修」を行っています。今日は、西成中学校にもアドバイザーの方に来ていただき、社会科...

    2025/07/02

    今日の西中

  • 7月2日(水) 学び合う教員

     2年生の体育で水泳の研究授業を行いました。最初は補助を付けながら、正しいフォームから生まれる浮力を体感できるようにし、段階を踏んで背泳ぎの練習をしました。今後も、子どもたちが新しい知識や技能を身につ...

    2025/07/02

    今日の西中

  • 7月2日(水) 6・7・8組 はやく大きくなあれ

     西中農場で栽培している植物の世話をしています。水をあげたり草を取り除いたりして、実が生るようにしています。これまでにナスやキュウリを収穫しました。次は何を収穫で切るかな。はやく大きく育ってほしいです...

    2025/07/02

    6・7・8組

  • 7月2日(水) 1年生 根拠を示して

     理科の授業で「物質の状態変化」について学んでいます。今日は、状態変化に伴う物質の体積や質量について、粒子のモデルを使って考えました。なぜそう考えたのかという理由も含めて、自分の考えを発表しました。自...

    2025/07/02

    1年生

  • 7月2日(水) 3年生 書写「国際交流」

     書写の時間に「国際交流」というじをえっ練習しました。四字を調和させて配列するとともに、行書の筆づかいに気を付けて書きました。

    2025/07/02

    3年生

  • 7月1日(火) 1年生 描写に着目して

     国語の授業で「大人になれなかった弟たちに…」という大平洋戦争当時の物語を読んでいます。今日は、描写に着目して登場人物の心情を捉えました。その当時の時代背景などを理解し、「大人になれなかった弟たちに…...

    2025/07/01

    1年生

  • 6月30日(月) 3年生 考えを出し合って

     社会科の公民の授業で「現代社会と私たち」について学んでいます。今日は、現在の日本のいろいろな課題を見つけ、持続可能な社会にしていくにはどうしたらよいかを考えました。そして、班の中で考えを出し合い、端...

    2025/06/30

    3年生

来訪者の方へ

一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!

著作権者について

無断転用禁止  一宮市立西成中学校
このウェブサイトの著作権は、西成中学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright Nishinari junior high school All rights reserved