新着記事

  • 5月22日(木) 中間テスト1日目

     中間テストの1日目です。今年度初めての定期テストに向けて、しっかり準備をして臨んだと思います。ノートを片手に登校してくる人もいました。テストの最中はみんな真剣に問題に向き合っていました。 テストは明...

    2025/05/22

    今日の西中

  • 5月22日(木) 1年生 中間テスト

     1年生にとって初めての定期テストとなる中間テストが始まりました。直前までドキドキした様子で、何度も教科書や問題集を見直す姿が見られました。テストが始まってからも真剣です。これまで準備した勉強の成果を...

    2025/05/22

    1年生

  • 5月21日(水) 1年生 道徳の様子

     1年生では、「国際貢献」を題材とした道徳の授業を行いました。同じ「地球家族」として助け合うという人類愛についての考えを深め、自分たちに何ができるのか、何が大切なのかを考える時間となりました。 また、...

    2025/05/22

    1年生

  • 5月21日(水) 1年生 緑の羽根共同募金活動

     5月19日(月)から21日(水)までの3日間で行われた緑の羽根共同募金の活動。1年生も毎朝昇降口で、代議員や美化委員が早くから登校し、募金の呼びかけを行いました。積極的に活動に参加し、真摯に仕事に取...

    2025/05/22

    1年生

  • 5月21日(水) 中間テスト前日

     いよいよ中間テスト前日です。頭と心、体の準備は万全ですか?1年生は初めての定期テストでいろいろ不安もあるでしょうが、この1週間やってきたことの成果を出していきましょう。2,3年生も新たな学年となって...

    2025/05/21

    今日の西中

  • 5月21日(水) 小中連携

     今日は、学区の小学校の校長先生にお越しいただき、1年生の授業を参観していただきました。小学校の校長先生を見つけた驚きと懐かしさで、思わず笑みがこぼれる1年生の姿が印象的でした。一カ月半ほどの中学校生...

    2025/05/21

    校長室より

  • 5月21日(水) 2年生 発表に向けて

     社会科の歴史の授業で「近世の日本」について学んでいます。今日は、織田・豊臣の時期の政治や社会の変化、対外関係などについて、自分でテーマを決めて端末を用いて調べました。そして、発表に向けて資料を作成し...

    2025/05/21

    2年生

  • 5月21日(水) 3年生 表現に着目して

     国語の授業で「握手」という小説を読んでいます。今日は、表現に着目して登場人物の心情を読み取り、その生き方や価値観について考えました。

    2025/05/21

    3年生

  • 5月21日(水) 1年生 技術の最適化

     技術の授業で、社会で用いられる技術を最適化するための4つの視点について学びました。「かまどベンチ」を例にして、それぞれの視点でどのように折り合いをつけるかを考えました。端末で調べたことをもとにしなが...

    2025/05/21

    1年生

  • 5月21日(水) 職員定時退校日

     校庭のユスラウメが赤い実をつけています。ユスラウメの花言葉は「輝き」です。この赤い光沢のある美しい果実が由来のようです。 学校では、明日から1学期中間テストが始まります。日頃の努力が実り、輝く成果が...

    2025/05/21

    今日の西中

  • 5月20日(火)3年生 質問教室

    本日のST後に、質問教室を行いました。多くの生徒が参加していました。中間テストもあと2日です。全力尽くして頑張って欲しいです。

    2025/05/21

    3年生

  • 5月20日(火) 3年生 近似値を求める

    3年生の数学の授業では、正確な値が複雑で正確に表現できない場合などに使われる近似値について学習していました。多くの例題を解くことで、理解が深まりました。

    2025/05/20

    3年生

  • 5月20日(火) 2年生 基礎基本の定着

    2年生の英語の授業では、中間テストが近いこともあり、既習内容の復習を行っていました。疑問点を教え合う姿も見られました。

    2025/05/20

    2年生

  • 5月20日(火) 1年生 リコーダーに夢中

    1年生の音楽の授業では、アルトリコーダーの音色が響いていました。リコーダーチェック表があり、合格したらどんどん難易度の高い曲にチャレンジしていきます。意欲的に取り組む姿をみることができました。

    2025/05/20

    1年生

  • 5月20日(火) 緑の募金活動

     昨日から「緑の募金活動」を行っています。募金したお金は、緑豊かな潤いある環境づくりのため、学校をはじめとする様々な施設で活用されます。募金は明日まで行われます。ご協力をお願いします。

    2025/05/20

    生徒会

  • 5月19日(月) 教育実習スタート!

    本日より教育実習がスタートしました。4名の実習生が1・2年生のクラスにそれぞ2名ずつ入ります。給食のお昼の放送でそろって自己紹介をしました。短い期間ですが、子どもたちとたくさん関わり、いろいろなことを...

    2025/05/19

    今日の西中

  • 5月19日(月) 2年生 化学反応式を理解する

    2年生の理科の授業では、化学反応式の理解を深めるために、多くの問題にチャレンジしていました。理屈が理解できると楽しくなってきますね。

    2025/05/19

    2年生

  • 5月19日(月) 1年生 顕微鏡の世界

     1年生の理科の授業では、双眼実体顕微鏡の使い方を学び、観察をしました。まだ慣れない顕微鏡の使い方に戸惑いながらも、「お~」とか「すごい」という声が至るところからあがっていました。

    2025/05/19

    1年生

  • 5月19日(月) 1年生 朝の様子

     今週も1年生は落ち着いた様子で学校生活をスタートすることができました。清掃後の朝の読書タイムでは、担任の先生も一緒に読書を行います。全体が穏やかな気持ちで1限の授業に臨めるように、心がけることができ...

    2025/05/19

    1年生

  • 5月16日(金) 1年生 両眼で見ると

     理科の授業で、双眼実体顕微鏡を使いました。上手に調節して両眼の視野を重ねると、大きく立体的に見ることができます。小さなものを拡大するだけでも驚きの発見があるのに、さらに立体として見ることができるなん...

    2025/05/16

    1年生

来訪者の方へ

一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!

著作権者について

無断転用禁止  一宮市立西成中学校
このウェブサイトの著作権は、西成中学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright Nishinari junior high school All rights reserved