5月9日(木) テスト計画を立てる前に
- 公開日
- 2024/05/09
- 更新日
- 2024/05/09
葉中日記
1年生は中学校で初めてとなる定期テストの計画表を作成する前に、オンラインによるガイダンスを行いました。
テストの名称とその違いや、計画の具体的な立て方などの説明を受けました。計画を立てることで、やることを「見える化」し、実際に取り組むべき道筋が見えます。
また、できたことに印をつけたり、斜線を引いたりして取り組んだ跡も「見える化」できます。
1日に取り組める教科や時間配分などは計画を立て、実行してみないとつかめないかと思います。そして、計画を立てる力はテスト勉強面だけでなく、夢の実現に向けて様々な分野で力を発揮することと思います。