学校日記

11月27日(木)いいフナの日

公開日
2025/11/27
更新日
2025/11/27

葉中日記

今日は語呂合わせで「1127 いいフナの日」とフナ漁が盛んな茨城県の甘露煮組合が制定しています。

フナは縄文時代から行われていたと文献にも残されており、日本人には馴染みのある魚です。

食べ方も時代によって工夫され、寒露煮や押しずしにして食べられています。

フナは漢字で記すと、「鮒」となり、魚へんに付と書きます。付には小さいという意味があるようです。

漢字の意味を知るとおもしろいですね。