中部中日記

11月9日(日) 応援のメッセージに感謝(^^)/【3年生①】

公開日
2025/11/09
更新日
2025/11/09

校長室

 先日行われた合唱コンクールには、多くの保護者の方にご来場いただき、温かい拍手を賜りありがとうございました。生徒たちが心ひとつに歌い上げたステージは、保護者のみなさんの心にも響いたことと思います。特に、3年生は、その意気込みが伝わる素晴らしい歌声と、最上級生として後輩たちに大きな目標を示す堂々とした姿を見せてくれました。感動のステージに、教職員一同、胸が熱くなるとともに、心から感謝しております。


 さて、この感動のステージについて、3年生の保護者の方からも、たくさんの温かいメッセージをお寄せいただきました。心よりお礼申し上げます。お寄せいただいた感想の中から、第1弾としてその一部をご紹介させていただきます。ぜひ、休日の家族団らんのひとときに加えて、コンクールの余韻を共有していただけると嬉しいです。◇とても上手で皆レベルが高かったと思います。

◇行けませでしたが、本人からの話を聞いて頑張ったのは良く解りました。

◇力強い歌声にとても感動しました。体育祭に引き続き、最高学年としての最高のパフォーマンスでした!先生方の日々のご指導のおかげだと思います。ありがとうございました。

◇みんな素直に楽しそうに歌っていたのが印象的でした。どのクラスも一生懸命練習したことが伝わってきました。先生方も、合唱の練習を通して子ども達と真剣に向き合ってくださったのだな、と感じました。ありがとうございました。

◇凄く成長が感じられて良かったです。

◇一生懸命家でも練習していたのでその成果を見れて元気をもらえました。

◇どのクラスもそれぞれ良いところがあり、とても感動しました。初めから終わりまで、涙が止まりませんでした。全員で一生懸命練習したこと、絶対無駄にはなりません。きっと1、2年生の心にも何か伝わったと思います。感動をありがとうございました!お疲れ様でした。

◇3年生ならではの迫力があり、とても力強い合唱でした。

◇どのクラスも大変素晴らしく、一体感があり、素敵なハーモニーになっていました。早くからクラスで目標を決めて練習に取り組んでいたとの事で、息子が過去1番気合いを入れて励んでいたので、最優秀賞を受賞出来てとても嬉しかったです。

◇日頃の練習が発揮されていて、生徒の生き生きとした表情、緊張している様子など、普段からの取り組みを垣間見ることができました。子どもから聞く学校生活とは異なり、実際に学校へ足を運ぶと、思ったよりも充実している顔をしていて安心しました。なかなか保護者が直接、学校へ行き子どもの様子を見る機会が少ないので、貴重な時間でした。難しいかも知れないですが、、、全学年の歌声を聞くことができれば、尚、嬉しいです。

いつも子どものために全力を尽くしていただき、本当にありがとうございます。安心して、朝、送り出すことができる学校づくりをしてくださり、ありがたいかぎりです。子どもから、3年生としての中部中学生の自覚と誇り、責任感が育っているのを実感しています。あっという間に受験、卒業を迎えるかと思いますが、最後まで、どうぞよろしくお願い致します。