学校日記

9月20日 教員の勉強会

公開日
2018/09/20
更新日
2018/09/20

学校

 全国学力・学習状況調査の結果を踏まえて、本校の課題と今後の具体的な対策についての勉強会をしました。全体の傾向としては、一宮市内の小学校と同様に、全教科、全国平均と比べると上位層が少なく、中位層のレベルアップが課題として挙がりました。基礎・基本の定着はもちろん、長文や図・グラフを読み取る力、生活体験による実感を伴った問題の把握など、授業をとおして児童に身に付けさせていくことを確認し合いました。
 会の後半は、算数科が専門である教頭が、正答率の低かった算数A問題を取り上げて、解答の糸口を児童にどうつかませていくかの講義をしました。「低学年の段階から問題文を図に落とし込んで解答していくことが大切である」との説明に全教員が納得の表情でした。『学力は6年間の積み重ね』であるとの認識をもち、全校体制で朝西っ子の学力向上に努めてまいります。