4月9日(水)1学期始業式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校のひとこま
令和7年度のスタートです。みんな笑顔で元気よく登校してきました。
始業式では校長から以下のような話がありました。校長講話の後には、新しい担任の先生が発表されました。
<校長講話より>
今年は、「PEPな学校」=「元気な学校」を目指して頑張りましょう。「元気」とは、やる気があって生き生きと輝いていることです。そして、朝東っ子にはぜひ「みんながPEPな学校」=「みんなが元気な学校」を目指してほしいです。一部の人だけが元気ではなく、みんなが元気。安心して生活できないと元気にはなれません。
そのために特にこの1学期、朝東っ子に頑張ってほしいことを2つ話します。
一つ目は、「みんなでPEPなあいさつ」です。昨年もちょボラのあいさつ運動で盛り上がりました。でも、まだ進んで元気なあいさつをできる人は多くなかったと思います。今年は、学校全体の元気をアップするためにもみんなで元気な明るいあいさつ飛び交う学校にしていきましょう。
二つ目は、「みんなでPEPなことばをつかおう」です。昨年度、2~6年のみんなは「ペップトーク」を1学期に学びました。そこでは、魔法の言葉として「ありがとう」が紹介されました。他にも人が前向きになれる言葉、元気になれる言葉はたくさんあります。今朝も6年生が新1年生にPEPな言葉がけをしていて私はうれしくなりました。人の元気をうばってしまうようなチクチク言葉はやめて、よい言葉をたくさん使ってみんなで元気になっていきましょう。
ここにいる265名の朝東っ子みんながこの学校の主役です。みんなが元気になって楽しい学校生活を送れるようにしましょう。