9月2日(月)2学期始業式にて
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
校長室より
今日からいよいよ2学期が始まります。一日も早く気持ちを入れかえて、よいスタートを切ってください。2学期は、暑い季節からとても過ごしやすい秋、そして少し寒くなる12月までと長い期間ですが、いろいろな勉強や運動に集中できる時期でもあります。また、運動会や修学旅行、秋の遠足など楽しい行事もたくさんあります。高学年の皆さんはサッカーやミニバスケットの選手権もあります。
そこで、2学期を迎えるにあたって、2つお願いをします。
一つ目、「こんなことをしよう」「あんなことをしよう」と目標や希望をしっかりもって、毎日を過ごしてください。しかし、勉強でも運動でも、つまらないなとか嫌だなと思ってやっていたのでは、できるようになったり成功したりしません。「やるぞ」「楽しむぞ」という気持ちでどんなことにも取り組んでください。でも、1度でうまくいくなんてめったにありません。苦しくてもがんばってほしいのです。できた時の、うれしい気持ち・満足感・達成感というものを皆さん一人一人が味わってほしいと心から思います。
二つ目、いじめのない千秋小学校にしてほしいと思います。
いじめは絶対にいけません。いじめは人間として決して許されることではありません。先生たちも、決して許しません。無視をする、ものをかくす、悪口を言う、からかうなど、相手が嫌がることをするのはすべていじめです。自分は冗談で言ったことや、ふざけて行ったことでも、相手は嫌な気持ちになって、心が傷ついていることがあります。ぜひ考えて行動してください。
いじめを見て見ぬふりをすることもいけないことです。見つけたら必ず大人へ相談しましょう。それは、言いつけではなく、とても勇気ある行動なのです。いじめられている人もいじめという間違ったことをしている人も救うことになるのです。そして、最後にもし自分がいじめられたら誰かに相談しましょう。一人ぼっちでがまんせず、誰かに話しましょう。お父さんやお母さん、先生など、いつでも相談してください。いろいろな相談機関でも悩みを電話相談できます。ここにいる皆さん一人ひとりがかけがえのない大切な子です。自分をそして周りの人みんなを大切に生活してください。
それでは、これから思いやりの気持ちを持って、みんなで力をあわせて、充実した2学期にしてください。