12月3日(月)人権週間−思いやりの心を育てよう−
- 公開日
- 2012/12/03
- 更新日
- 2012/12/03
校長室より
12月4日から10日は人権週間です。この期間本校でも人権について考える様々な取り組みを予定しています。本日の全校集会で、私からも以下のような話をしました。
「人権」とは何でしょうか。それは人が安心して幸せにくらす権利です。自分だけではなく、すべての人が安心して、その人らしく生きる権利です。その人権を守るために皆さんができることは何でしょうか。それは、人を大切に思うこと、差別をしないこと、悪口を言わないこと、いじめをしないことだと思います。皆さん一人一人が自分を大切にするとともに、周りの子の気持ちも考えた行動ができるようになってほしいと願っています。今から「わたしのせいじゃない」という本を読みます。心でしっかり聞いてください。・・・(略)・・・
人の心は優しい思いやりで満ちていますが、意地悪な気持ちもあります。大抵は強い心でその意地悪な気持ちを抑え込む事ができるのですが、時々悪い気持ちに負けていじめをしてしまうこともあります。しかし、いじめは人間として絶対にしてはならないことです。また、いじめを見ていて知らんぷりをすることも卑怯です。どんなことがあっても「いじめをしない、許さない」強い気持ちの人になってください。そして、相手の気持ちを考えて行動できるやさしい人になってください。