学校日記

11月13日  本校の健康教育を発表

公開日
2011/11/14
更新日
2011/11/14

校長室より

 11月11日(金)から13日(日)に名古屋大学で開催された第58回日本学校保健学会。全国の大学・高校・小中学校の関係者が多数参加されました。
 私は、シンポジウム9「学校保健の課題と展望〜豊かな心を培うための具体的な手立て〜」にパネリストとして参加する機会をいただきました。「花いっぱい 友だちいっぱい 夢いっぱい」を合言葉に、健康で自ら学ぶ、心豊かな千秋っ子の育成をめざしていることを発表しました。
 豊かな心を培うための本校の具体的な手立て<あいさつ運動、ソーシャルスキルトレーニング、道徳授業、それを支えるコミュニティスクール>が、めざす児童像『自立する子』の育成につながっていることを参加された方々に知っていただけたと思います。
 門田新一郎先生(岡山大学大学院教授)、大津一義先生(前順天堂大学大学院教授)、池添志乃先生(高知県立大学教授)には、本校の健康教育の今後の進み方に大きな示唆をいただきました。