学校日記

  • 野菜の販売活動 なかよし組(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    なかよし組

    野菜の販売活動を行いました。お客は先生方です。それぞれの役割分担の仕事をしっかりとできました。たくさんお客が来て、子供たちはとても張り切っていました。

  • 野菜の販売に向けて なかよし組(6月)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    なかよし組

    広告を職員室に貼りに行ったり、じゃがいも袋詰めをしたり、お店の看板を作ったり頑張りました。

  • 中間放課の様子 (6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    今日のひとこま

    曇りがちの天気でしたが、雨も降らず運動場で元気よく遊びました。

  • あと少し なかよし組(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    なかよし組

    もうすぐ放課の時間になりますが、時間いっぱい計算練習をしています。

  • 社会「聖武天皇と奈良の大仏」 6年(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年

    今日の社会の授業では、奈良の大仏を作った聖武天皇の願いや、大仏づくりの様子、大仏づくりに協力した人々などについて調べていきました。興味深げに取り組んでいました。

  • 国語「一学期に習った漢字」 5年(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    5年

    一学期に習った漢字を復習しています。間違えやすい漢字をあげ、どこに注意すればよいかを考えました。しっかり定着させたいですね。

  • 国語「新聞を作ろう」 4年(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    4年

    新聞づくりの学習を進めています。今日はどんな割り付けにするか、文章の量や図などをもとに話し合いました。

  • 今日の給食 6月30日(水)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    給食

    ☆今日の献立☆
     ご飯、牛乳、冬瓜汁、たらのカレー揚げ、フローズンヨーグルト

    ☆学校給食献立あれこれ☆
     冬瓜は「冬の瓜」と書きます。夏に収穫して冬まで貯蔵できる瓜ということから、この名前がつきました。成分の95%以上が水分でくせがないのが特徴です。今日のような汁物の他に、煮物、酢の物、あえ物などさまざまな料理に使われます。
     
    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 生きている仲間【道徳】3年(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    3年

     自分の身の回りの生命に改めて目を向けました。登場人物の思いや昨年度ミニトマトを栽培した経験をもとに考えました。

  • 100をこえる数【算数】(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    2年

     1000は100を何個集めた数か、10を何個集めた数かなど、数の直線をもとに考えました。

  • じの かたち【書写】1年(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    1年

     外形が「しかく」「さんかく」「まる」のどれに近いか考えながら、ひらがなを練習しました。

  • 見守りベストについて(6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    コミュニティ・スクール

    付き添い登校や下校、交差点などのポイントでの安全指導、交通事故ゼロの日の見守りなど、いつも子どもたちのためにご協力いただきありがとうございます。見守り用のベストが古くなったり、新しいものが必要な方は教頭までお知らせください。お孫さんやお子さんを通じてでも構いません。写真にあるメッシュの見守りベストをお渡しします。

  • 登校の様子 (6/30)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    今日のひとこま

    今日で6月も終わりです。月日の経つのもはやいですね。令和3年もあと半分になりました。見守り隊の方や保護者の方に見守られながら安全に登校することができました。

  • 読み聞かせ 6年(6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/30

    6年

     朝の読書タイムに、読み聞かせボランティアの方に2冊の本を読んでいただきました。子どもたちは集中して聞き入っていました。読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

  • 読み聞かせ (6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/30

    PTA活動

    昨年度はできませんでしたが、本年度、第1回の保護者による読み聞かせを行いました。子どもたちは、登校する時から「今日は読み聞かせがあるね」「何の話だろうか」ととても楽しみにしていました。話を聞く子どもたちの視線は本に集中していました。読み聞かせを実施できて本当に良かったと思いました。次回もよろしくお願いします。

  • 図工「京都や奈良を調べよう」 6年(6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    6年

    今度墨で書く作品の題材として、京都や奈良の名所を調べました。関心を持って調べていました。

  • 体育「バスケットボール」 5年(6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    5年

    体育のバスケットボールの学習です。今日はチームに分かれて、シュートの練習をしました。一生懸命練習をしています。

  • 算数「模様の中から見つけよう」 4年(6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    4年

    今日の算数の授業では、模様の中にあるいろいろな形を見つけました。楽しく学習に取り組みました。

  • 習字の様子 3年(6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    3年

    始筆の位置と「とめ」に気をつけて、「土」を書きました。

  • 中間放課の様子 (6/29)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    今日のひとこま

    風が吹き、快適に外遊びができました。