学校日記

  • 緊急事態宣言延長に伴う行事の中止について(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    緊急情報

    本日、緊急事態宣言延長期間中(6月1日〜6月20日)の行事の中止について文書を配付しました。水泳については、緊急事態宣言解除後、6月21日(月)より学級単位で実施する予定で準備を進めています。なお、6月20日よりもさらに緊急事態宣言が延長される場合は、水泳は中止にします。いずれにしましても、あらためて文書等でお知らせします。緊急事態宣言延長に伴う行事の中止について(5/31)

  • たくさん練習したよ なかよし組(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    なかよし組

    音楽の時間には、校歌の練習をしました。国語では、漢字ドリルを使って新しく出てきた漢字の練習をしました。

  • 今日の給食 5月31日(月)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    給食

    ☆今日の献立☆
     ご飯、牛乳、みぞれみそ汁、さばの塩焼き、カットパイン

    ☆学校給食献立あれこれ☆
     給食には毎日、たくさんの食材が使われています。これは、みなさんの健やかな成長を願って、いろいろな食材から栄養をとってほしいからです。今日のみぞれみそ汁も具だくさんに仕上がっています。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
     
    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 体育「走り高跳び」 6年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    6年

    走り高跳びの学習を行っています。グループに分かれて、練習に取り組んでいます。足の振り上げ方が上手になってきました。

  • 社会「低地の人々の暮らし」 5年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    5年

    今日の社会かの授業では、海津市の人々が豊かな水をどのように生活に生かしているかを教科書をもとに調べました。意欲的に学習できました。

  • 算数「1億をこえる数」 4年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    4年

    今日の算数の学習では、1億をこえる数の読み方について学習しました。知っている知識を出し合いながら、楽しく学習できました。

  • こまを楽しむ【国語】 3年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    3年

     問いの文を見つけ、こまと楽しみ方に着目して、文章を読み取りました。

  • ミニトマトを育てよう【生活】 2年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    2年

     ミニトマトの成長の様子を観察し、カードにまとめました。

  • かぼちゃの つる【道徳】 1年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    1年

     かぼちゃがつるを伸ばすとき、どんなことを考えればよかったかについて話し合いました。

  • ズーム朝礼 (5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    今日のひとこま

    ズームを使ってオンライン朝礼をしました。どのクラスも興味深く視聴していました。

  • 大きくなってね 1年(5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    1年

    朝顔の葉が、また大きくなっています。葉っぱが4枚になったとか、6枚になったとか、とてもうれしそうに水をあげています。

  • 登校の様子 (5/31)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    今日のひとこま

    今日で5月も終わりです。1学期も半分過ぎました。

  • 6月6日(日)の授業公開について(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    緊急情報

    緊急事態宣言の延長に伴い、6月6日(日)の授業公開への参観は中止にします。児童は予定通り午前中3時間授業を行い11時45分の一斉下校で帰宅します。6月7日(月)は代休日です。6月6日(日)の保護者参観の中止について本日(5/28)配付した文書をご確認ください。

  • 食べたものの行方 6年(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    6年

    「ごはんは口の中で、どうなっていくのか」今までの経験から理科ノートに予想を書きました。そのあと、映像をみて確認しました。

  • 理科の様子 5年(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    5年

    植物の成長に必要な条件を学ぶために、発芽したインゲン豆を観察用の実験キッドに植えかえました。

  • ハードル走 4年(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    4年

    ハードルをとぶ前の準備段階として、縦にねかしたコーンをスピードをつけてとびこす練習をしました。一斉に休憩して水分補給をしながら運動しました。

  • こまを楽しむ 3年(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    3年

    「たたきごま」「曲ごま」など楽しみ方のちがいを文章の中から読み取ってプリントに記入しました。

  • 新出漢字の練習 2年(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    2年

    「近」「同」の文字を漢字ドリルで練習しました。「しんにょう」を書くの難しかったようです。

  • ねことねっこ 1年(5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    1年

    「は」をつかって、文を書きました。「きりんは・・・」「りんごは・・・」「でんしゃは・・・」と例示したものを参考にして文を書きました。

  • 中間放課の様子 (5/28)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    今日のひとこま

    天気予報では暑くなると言っていましたが、風もあり思ったよりは快適に過ごせました。