-
学年メッセージ 3年(4/30)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
3年
3年生のみなさん、5月11、12日にお家の人にもってきてもらいたい しゅくだいについて、れんらくです。
(1)「3年社会 白地図」のつづり(全員)
(2)国語の「楽しかったよ、二年生」の作文(見てほしい人だけ) です。
教科書を見ながら、べん強をすすめてくださいね。
3年生保護者の方へ
ご来校の際に、お子さんから上の2つ(または、1つ)の宿題を預かっていただき、ご持参していただきますようよろしくお願いいたします。
-
4月も今日で終わり(4/30)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
ESD
入学式のころは学校の正門の桜も満開でした。今はというと花が散り、葉だけになってしまいました。時間が経つのもはやいものですね。みなさんは、この期間、どのように過ごしていましたか。睡眠はしっかりとってくださいね。
-
お詫びと訂正(4/30)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
PTA活動
4月27日、28日の家庭訪問で配付しましたPTA総会要項の第3号議案の校長名及び教頭名が昨年度のままになっておりました。校長名(長谷川濃里→岩田武志)教頭名(岩田武志→磯部剛司)へ訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。なお、携帯メールでも同様の内容を配信しました。4月28日に「令和2年度PTA総会 議案への回答について」メール配信しましたので、できる限り、アンケートメールで回答してください。
-
学年メッセージ 6年(4/30)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
6年
6年生のみなさん,元気に過ごせていますか?今日で4月も終わりですね。毎日書いている「休校期間生活がんばり表」を見返して,1ヶ月の生活をぜひ振り返ってみてください。
今日は,6年生の国語の「漢字の形と音・意味」についての勉強をします。(4/27・28の家庭訪問で配った「国語の宿題プリント」の内容です。)※教科書のP.36,P.37も見てみてくださいね。
6年生のみなさんは,上の写真の中の3つの言葉は,読めますよね?
写真にあるように,3つの言葉は,漢字の形に着目すると,「求」の部分が共通しています。また,どれも「キュウ」と読みます。
このように,同じ部分をもつ漢字は,形ばかりでなく音も共通する場合があります。
ふだんの生活の中で,「この漢字,習っとらんし!読めんなぁ…。」と思っても,漢字の形に注目すると,案外読めたりもするものです。
それでは,漢字クイズです。
次の漢字は,何と読むでしょうか?
漢字の形に注目して,読んでみましょう。
1.轗軻
2.鞭撻
3.鮟鱇
これが読めたら漢検1級レベルです。みんなは読めるかな??
-
学年メッセージ 3年(4/30)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
3年
みなさん元気ですか?
今日は、かん字のべん強をしましょう。
(4/27・28の家ていほうもんでくばった「かん字プリント」の内ようです。)
しゃしんにあるかん字を読みましょう。また、赤色のぶ分は何画目に書くか答えましょう。 -
学年メッセージ 3年(4/28)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
3年
みなさんこんにちは。今日は算数のもんだいです。
どの先生のことなのかもよそうしてみてください。 -
2年生のみなさんへ(4/28)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
2年
今日も算数の時計の勉強をしましょう。前回は、「時刻」と「時間」について少し説明しました。今回は、その続きです。
みなさんは、「10時」と言われたら、どちらの時刻のことかすぐに分かりますか?時刻には、「朝の10時」と「夜の10時」がありますね。今日は、この区別の仕方について勉強しましょう。
夜中の0時からお昼の12時までのことを「午前」といいます。お昼から夜中の12時までを「午後」といいます。そして、お昼の12時のことを「正午」といいます。ということは、「朝の10時」は「午前10時」、「夜の10時」は「午後10時」といいます。
では問題です!
上の絵を見て、学校が始まる時刻と、ねる時刻を、「午前」「午後」という言葉をつかって言いましょう。
答えは、おうちの人と確認してみましょう。
今日の勉強は、教科書20ページにのっていますので、ぜひ読んでくださいね!そして、時計を見た時に、毎回時刻を言ってみましょう。 -
教科書等の受け取りについてのお願い(4/28)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/05/18
緊急情報
5月31日(日)まで休校措置が延長されたことを受け、学校で保管していました教科書等の配付物の受け取りをお願いします。5月11日(月)は、長子が1,3,5年の方、5月12日(火)は長子が2,4,6年の方が受け取りをお願いします。ご都合がつかない場合は、この限りではありません。詳しくはこちらをご覧ください。
-
いちごはぜんぶでいくつ? なかよし組(4/28)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
なかよし組
なかよし園のいちごから問題です!
上のしゃしんの なえには、いちごが 16こなっていました。
下のしゃしんの なえには、9こ なっていました。
いちごは、ぜんぶで いくつなったでしょう。 -
いちごができるまで なかよし組(4/28)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
なかよし組
なかよし園のいちごから問題です!
上のしゃしんを、いちごができるじゅんばんにならべてみましょう。 -
学年メッセージ(4年) 4/28
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
4年
4年生のみなさん、おはようございます。
残念ながら、休校がのびてしまいました。
みんなに会える日がまた伸びてしまい、さみしいです。
今年は「ゴールデンウィーク」ではなく、「ステイホーム週間」と呼ばれています。
「ステイホーム週間」では、お家の人のお手伝いをやってみよう。
給食当番、おそうじなど、学校で学んできたことを生かすチャンスです。
さて、今日は体育です。4年生では、鉄棒の授業を予定しています。逆上がりはできますか?逆上がりができるようになるにはステップがあります。
1つ目に、腕をきちんと曲げること
2つ目に、腰を鉄棒にぐっとひきつけること
3つ目に、足をふりあげること
まだまだ、体が大きくない4年生のうちにつかんでほしいと思っています。
最後に今日のキーワードです。今日は「大」です。ここにきてとつぜん漢字になりました。前回までで、ある言葉になっていますね。この先どのような文章になっていくのでしょう。
-
知事コメント「公園利用のお願い」(4/28)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
気になるニュース
現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。
〇 公園を利用される方への3つのお願いです。
・少人数で利用すること。
・混雑を避けること。
・人と人との距離を適切にとること。
〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。
すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。
〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。
-
学校探検<その10>4/28
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
校長室から
1枚目、2枚目の写真は、どこにあるかな。学校が再開したときに探してみてくださいね。3枚目の写真を見てください。学校探検で紹介してきた教室を外から見たものです。写真の1階、2階、3階の教室は何という名前でしょう。
-
学校公開の中止について(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
気になるニュース
6月7日(日)の学校公開及び引き取り下校訓練を中止にします。したがって、代休日はありません。文書はこちらをご覧ください6月7日(日)学校公開の中止について。
-
学年メッセージ 1年(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
1年
1ねんせいのみなさん
こくごの きょうかしょ を よういしましょう。14ぺえじ、15ぺえじは しっかり できましたか?
きょうは こくごの べんきょうを しましょう。
きょうかしょの 18・19ぺえじを ひらきましょう。がっこうでの いろいろな ようすが かかれていますね。 えの ような ことが おきたら、なんていおうかな?
1 のえ
じゅぎょうで せんせいに 「○○さん、こたえてください。」といわれたら?。
「はい、○○です。」や、「はい、○○だと おもいます。」と、いえると いいですね。
2 のえ
あさ、きょうしつに はいってきました。せんせいや ともだちに なんといって あいさつしたらいいかな?
せんせいには「○○せんせい、おはようございます。」
ともだちには「○○さん、おはよう。」などと あいさつが できると いいですね。
ほかの えの ようすも みて こんなときは なんて いうと いいかを かんがえてみましょう。 -
学年メッセージ6年(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
6年
みなさん元気よくすごせていますか?
前回配った宿題プリントはもう終わりましたか?今日は、英語の宿題に関するクイズです。英語の宿題では、自分の誕生日を書くプリントが出ていましたね。写真にある誕生日は、6年生の1組〜3組の担任の先生の誕生日です。ヒントをもとに、1番〜3番の誕生日がどの組の先生の誕生日かあててください。
ヒント:1組の先生は、6月生まれ
2組の先生は、11月生まれ
3組の先生は、1月生まれ
全問正解目指してファイト〜!!! -
藤の花が咲きました(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
ESD
正門の横の桜の木は、一部分を残してすっかり葉だけになりました。それにかわって、鉄棒の近くにある藤棚に花が咲き始めました。
-
学年メッセージ(5年)(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
5年
4月もあっという間に最終週になりました。みなさん,規則正しい生活をおくっていますか?一日一日の積み重ねが,明日からの未来の自分をつくっていきます!一日一日を大切に過ごしていきましょう!今日は,今年度2回目の家庭訪問にうかがいました。今日の封筒の中には,5月6日までの宿題が入っています。保護者のみなさまには,5月11・12日に,教科書等の受け取りにきていただきます。その際に,4月16日,本日(27日)配付の宿題の4種類を回収させていただきたいと考えています。ご来校の際に,お子さんから4種類の宿題を預かっていただき,ご持参していただきますようよろしくお願いいたします。
-
第1回学校運営協議会の中止について(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
コミュニティ・スクール
第1回学校運営協議会を5月14日(木)に開催する予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、会議は行わず書面回覧にします。
-
学校探検<その9>(4/27)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
校長室から
3階には図書館があります。中間放課や昼放課に、たくさんの人が本を読んでいます。