学校日記

  • いちごのマルチがけ(2/28)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    なかよし組

     草をきれいに取り、肥料をあげ、マルチをかけました。マルチに穴を開けていちごの葉を出すところに苦労していました。いちごの葉がちぎれないように丁寧に出していました。

  • 今日の給食 2月28日(火)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    給食

    ☆今日の献立☆
    キャベツとベーコンのスープ チリコンカン

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    チリコンカンはアメリカ合衆国のメキシコに近い地域で発祥した料理です。肉と豆をトマトで煮込んだスパイシーな料理です。今日はひき肉、大豆、たまねぎ、黄パプリカ、セロリ、トマトを入れて、チリパウダーやケチャップなどの調味料で味付けをして作っています。ピタパンの中にはさんで食べましょう。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 合奏練習をしました 4年(2/28)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    4年

    ラ・クンパルシータの合奏練習をしました。鍵盤ハーモニカやリコーダー、オルガン、木琴、鉄琴、打楽器のパートに分かれて練習をしています。同じパートの児童同士で教え合う姿も見られました。

  • 校舎内の掲示  (2/28)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    今日のひとこま

     校舎内の掲示が「卒業おめでとう」の掲示にかわっています。おにいさんおねえさんたちに「ありがとう」の気持ちがたくさんこめられています。

  • 担任からのメッセージ  (2/28)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    校長室から

     担任からのメッセージです。学年のまとめとして「できることを増やそう」
     「できることを増やす」は学校全体のめあてでもあります。どんなことでもいいので、「できるようになった」と言えることを増やしていけるといいですね。「今日は図形を一つおぼえたよ」「今年はにじゅうとびができるようになったよ」
     どんなことでもかまいません。少しでも多くのことができるようになって、成長していけたらいいですね。

  • 今日の給食 2月27日(月)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    給食

    ☆今日の献立☆
    中華スープ ユーリンチー

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    ユーリンチーは、鶏肉のから揚げに刻んだねぎをのせて、甘い酢じょうゆのたれをかけた中華料理です。今日の給食では、鶏肉のから揚げに、酢、砂糖、しょうゆ、刻んだねぎを入れて作ったたれをかけています。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 情報モラル教室  6年(2/27)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    今日のひとこま

     ICT支援員の先生から、6年生に向けて「情報モラル教室」が開かれました。ゲームなどの「課金」についてや「SNS]の使い方についての話がありました。スマートフォンやパソコンなどは正しく使えば便利なものですが、危険なものでもあります。ご家庭でもルールを決めるなどして、正しく使えるようにお声がけよろしくお願いします。

  • 担任からのメッセージ  (2/27)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    今日のひとこま

     担任からのメッセージです。学年のしめくくりをしっかりして、来年度の準備をしていきましょうという思いがこもっています。

  • 昇降口の掲示  (2/27)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    今日のひとこま

     昇降口に「卒業おめでとう」の掲示がはられました。今週で2月が終わり、3月になります。「送る会」も開催されます。まだまだ残りの日々を楽しいものにしていきましょうね。

  • 卒業式合唱練習 6年(2/24)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    6年

     卒業式や6年生を送る会で歌う合唱曲「大切なもの」の合唱練習をしました。今日が屋内運動場で初めての合唱練習でしたが,元気よく歌うことができました。当日までに美しいハーモニーが奏でられるように練習していきます。

  • 今日の給食 2月24日(金)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    給食

    ☆今日の献立☆
    コンソメスープ ハンバーグのデミグラスソースがけ

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは風邪予防に効果があると言われているビタミンCが豊富に含まれています。その他にも、出血時に血を止めるはたらきやカルシウムが溶け出すのを防ぐはたらきがあるビタミンKも含まれています。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 大和中学校入学説明会 6年(2/22)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    6年

     午後から6年生は大和中学校に入学説明会に行きました。公立高校の入試だった中学3年生の教室で中学校の先生方から中学校の学校生活の説明を聞きました。中学生の先輩が使う少し大きな椅子に座り、英語や理科の授業をしていただき、4月からどのような生活を送っていくのかを少しイメージすることができました。

  • 学年園の様子  (2/22)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    今日のひとこま

     2学期に1年生が植えた球根がずいぶん芽を出してきました。ヒヤシンスはもうつぼみの色がわかるくらいに成長していました。暖かくなって、花が咲くのが楽しみですね。

  • 今日の給食 2月22日(水)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    給食

    ☆今日の献立☆
    カレーうどん(汁) キャベツ入りつくね

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」と言います。「春キャベツ」は柔らかく、甘味があるのが特徴です。「冬キャベツ」は、葉がしっかりしているので、煮くずれが少なく、加熱する調理に向むいています。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • うさぎクイズ6  (2/22)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    今日のひとこま

     ねこの日ですが、うさぎクイズの続きです。

  • 今日は何の日 (2/22)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    今日のひとこま

     今日2月22日は2が3つそろうことからいろんな日に指定されています。
    (2ゃん2ゃん2ゃん)でねこの日
    222とならべると温泉マークに似ていることから温泉の日

    この季節においしいものの日にもなっています。
    ヒント  
    「1.2.3」の数え方はいろいろあります。
      「いち・に・さん」
      「ひとつ・ふたつ・みっつ」
      「わん・つー・すりー」
      「ひー・ふー・みー」

  • 中学校体験入学 (2/22)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    今日のひとこま

     今日は6年生が大和中学校に出かけ、教室に入らせてもらったり、中学校の先生から中学校生活についてのお話を聞かせていただいたりします。中学校の先生方よろしくお願いします。

     今日は、公立高校の入試だそうです。受験生の皆さんがんばってくださいね。

  • うさぎクイズ5 (2/21)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    今日のひとこま

    うさぎクイズ5です。
    うさぎのことがずいぶんわかってきたでしょうか。

  • 今日の給食 2月21日(火)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    給食

    ☆今日の献立☆
    茶碗蒸しスープ 白身魚の黒酢がけ

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    黒酢は名前の通り、黒っぽい色をしています。穀物酢や米酢のツンとした香りと酸味の強い味に対して、黒酢は独特なまろやかな香りとコクがあります。今日は、白身魚の黒酢がけのたれに使用しています。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 書写「旅立ちの時」6年(2/21)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    6年

    6年生書写の習字では「旅立ちの時」を書いています。
    いままで、1字〜4字の大きさに合わせて書いていたので、5字の大きさに合わせて書くのははじめてでした。大きさやバランスに気を付けてまずは書き始めています。