-
書写 4年(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
4年
集中力をもち、ていねいな字を書きました。今日で書写ノートを終えることができました
-
英語の歌 3年(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
3年
英語で体の部分を学びました。head,shoulder,knees,…♪の歌に合わせて、踊りました。楽しく覚えることができました。
-
図工の勉強 なかよし組(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
なかよし組
6年生は版画 彫刻刀で彫る、絵の具で色をつけて刷る作業。3年生はパソコンのペイントで色塗りの練習をしました。まだまだ完成まで時間がかかりそうです。
-
なかよし園2 なかよし組(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
なかよし組
本日の作業です。
昨年秋に植えたイチゴの苗にマルチをかぶせます。
化成をまく。
↓
マルチをかぶせ穴をあけて苗を出す。
4月末ごろからイチゴが赤くなり5月中旬まで収穫できる予定です。
※昨年は、休校中で収穫も調理ができなかったので今年はできるといいですね。
-
卒業式に向けて…5年(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
5年
卒業式に向けて、5年生は胸に飾るお花を一つ一つ心を込めて作っています!あと1か月で、5年生も6年生に進級!!残り1か月、1日1日を大切にして過ごしていきましょう。
-
送る会に向けて 2年(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
2年
3時間目に卒業生を送る会の練習と撮影を行いました。全体練習をする機会はほとんどありませんでしたが、一生懸命ダンスができ、今年一年の成長が感じられました。
-
今日の給食 2月26日(金)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
給食
☆今日の献立☆
ご飯、牛乳、どさんこ汁、さけの照り焼き、りんご
☆学校給食献立あれこれ☆
さけは、川で生まれ、大人になるまで海で育ち、卵を産むために生まれた川にまた戻ってくる習性があります。さけは、たんぱく質や脂質、ミネラルやビタミン類がバランスよく含まれていて、特にビタミンDが多いのが特徴です。
※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※好評献立のレシピ公開
-
新制服基本デザイン展示を行いました。(2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
今日のひとこま
本日、コモンホールにて、中学校の新制服基本デザイン展示を行いました。1,2時間目は子どもたちが見ました。子どもたちは、とても興味深そうに見ていました。3時間目以降は保護者の方に見ていただきました。ご来場くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
本日、子どもたちが投票用紙を持ち帰りましたので、ご家庭で相談してデザインを選んでいただき、担任にご提出ください。締め切りは3月8日(月)です。よろしくお願いします。 -
登校の様子 (2/26)
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
今日のひとこま
ポツリ、ポツリと雨が降り出し、子どもたちは一斉に傘をひろげはじめました。
-
Pepperを使ったプログラミング 5年(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
5年
コンピュータを使って、正多角形をかくプログラミング学習をしました。授業の最後で、Pepperを動かすRobo Blocksを操作し、同じように正多角形がかけることを知りました。
-
英語の勉強 なかよし組(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
なかよし組
今日が最後の授業日でした。
じゃんけんの歌・数・足らない数字当て・数字ビンゴを一緒に楽しく勉強しました。 -
なかよし園1 なかよし組(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
なかよし組
本日の作業です。
苦土石灰をまく。
↓
土をかき混ぜながら畝を作る。
↓
ジャガイモを並べてわらをのせてから土をかぶせる。
今後の予定は芽が出てきたら肥料や土寄せを2回ほどします。
-
卒業に向けて (2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
今日のひとこま
6年生の卒業に向けて、おめでとうメッセージの掲示物ができあがりました。
-
What subject do you want to study 〜 ?
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年
中学校でどんな教科の勉強がしたいかを英語で質問し、自分の勉強したい教科を英語で答える練習をしました。
-
多角形をつくろう 5年(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
5年
パソコン室で、プログラミングのソフトをつかって、正方形、正五角形をつくりました。
-
エコ活動 4年(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
4年
各学級のエコボックスから資源ごみを回収し、重さをはかりました。紙資源50kgで1本分の木が保護されることになります。何本の木が保護されたことになるのかエコマウンテンの用紙に貼り付けて見える化しました。
-
放課の様子 (2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
今日のひとこま
元気いっぱい遊びました。
-
そろばんを使って 3年(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
3年
そろばんのそれぞれの名前を最初に覚えました。特に、定位点について、そこにあるケタを一の位として、左へじゅんに十の位、百の位と大きくなってことを学びました。そのあと、そろばんに置かれたたまをみて、数字を読み取りました。
-
今日の給食 2月25日(木)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
給食
☆今日の献立☆
五穀ご飯、牛乳、愛知県産牛肉のカレー、フルーツクリームヨーグルト
☆学校給食献立あれこれ☆
今日のカレーは、地元愛知県産の牛肉や、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っています。たくさんの野菜を使っているため、野菜からもしっかりうまみが出て、さらにおいしく仕上がっています。
※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※好評献立のレシピ公開
-
面のかたち 2年(2/25)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
2年
はこの面を用紙にうつしとって、大きさの同じ面はいくつあるのか、面の形はどんな形をしているのか発表しました。