学校日記

  • 今日の給食 1月31日(火)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    給食

    ☆今日の献立☆
    みぞれ汁 ぶりの竜田揚げ

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    今日は「旬を味わう日」です。みぞれ汁は、だいこんおろしが汁に溶けている様子を、冬に降るみぞれに見立てた汁物です。だいこんは、冬に旬を迎える野菜で、寒さに耐えて育つことで甘味が増します。また、ぶりも冬に脂がのっておいしい魚です。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 算数「100より大きいかず」1年(1/31)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    1年

    100より大きい数について勉強しました。表に書き込みをしながら、100より大きい数を読んだり書いたりしました。しっかり勉強できました。

  • 音楽「リコーダーのテスト」3年(1/31)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    3年

    「雪のおどり」のリコーダー奏のテストをしました。高音と低音に分かれてきれいな音で演奏できました。待っている子は、音楽ワークなどに取り組んでいました。

  • 図工「ほり進めてぬり重ねて」5年(1/31)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    5年

    慎重に彫った木版画に絵の具を塗って刷ることを何回か繰り返して、一般多色刷りの完成です。自分の作品を見た子どもたちは満足そうでした。

  • いじめは絶対にいけません (1/31)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    校長室から

     校舎内には「いじめは絶対にいけない」というポスターが貼ってあります。いじめるつもりはなくても、されている本人はとてもいやな気持ちがしているかもしれません。見て見ぬふりをすることも、一緒にいじめているのと同じことです。
     学校では、「いじめは絶対にいけないこと」ということを繰り返し話しています。また、アンケートや教育相談など、子どもたちから話を聞く時間を大切にしています。
     みんなが笑顔で過ごせる学校をめざします。

  • 担任からのメッセージ (1/31)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    今日のひとこま

     担任からのメッセージです。2月2日3日に行われる漢字・計算コンクールに向けて、1年間の復習に取り組んでいます。

  • 担任からのメッセージ  (1/31)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    今日のひとこま

     担任からのメッセージです。もう1月も終わりですね。

  • 教育展の見学(1/27)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    なかよし組

     24日(金)に教育展の見学に行きました。また、電車の乗り方の学習も含めました。教育展では、お気に入りの作品を見つけながら、じっくりと見ることができました。電車には、自分たちで切符を購入して乗りました。練習通りに落ち着いて購入、改札を通ることができました。

  • ご参観ありがとうございました (1/30)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    校長室から

     本日の学校公開はたくさんの方に来ていただきました。お子様たちの様子を見ていただけたことと思います。天候があまりよくなく寒い一日でしたが、ご参観ありがとうございました。今後とも本校の学校活動にご理解ご支援よろしくお願いいたします。

  • 「白もくれん」でした (1/30)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    校長室から

     先日、春の準備をしている校庭の植物として紹介した木の名前を見つけてくれました。名前は「白もくれん」学校百周年記念に2006年に植えられたものでした。土の中から、「記念碑」を見つけ出し、その後、何人かで掘り起こしてくれました。
     2006年に100周年ということは2023年の現在、学校の歴史は何年になるでしょう。歴史のある学校ですね。

  • 今日の給食 1月30日(月)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    給食

    ☆今日の献立☆
    冬野菜のコンソメスープ ハンバーグのバーベキューソースがけ

    ☆学校給食献立あれこれ☆
    今日の冬野菜のコンソメスープには、かぶが入っています。春の七草の一つに「すずな」がありますが、これはかぶのことです。かぶは、奈良時代の「日本書紀」に記述があるほど古くから食べられてきた野菜です。スープに入れると、甘くとろけるようなやさしい味わいになります。

    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 算数「10センチをこえる長さ」2年(1/30)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    2年

    1mの長さをもとにして、いろいろなものの長さを予想しました。そして予想があっているかどうか実際に測って調べていきました。

  • 算数「表を使って考えよう」4年(1/30)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    4年

    2つの事柄について、表にかいて整理して考えていきました。どうやって考えていったか自分の考えを発表できました。

  • 国語「漢字を正しく使えるように」6年(1/30)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    6年

    同音異義語について学習し、どの場面でどのような感じを使えばよいかを考えました。よく考えて取り組むことができました。

  • 見守られて登校 (1/30)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    今日のひとこま

     今日も寒い朝でした。学校周りの田んぼや池は凍っていましたが、今朝も地域の方、見守り隊の方に見守られて子どもたちは元気に登校してきました。
     今日は学校公開日です。雪もちらつき寒い中ですが、子どもたちの様子を見ていただけたらと思います。ご参観どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一宮手をつなぐ子らの教育展 (1/27)

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    校長室から

     1月26日(木)から1月30日(月)まで「一宮手をつなぐ子らの教育展」が行われています。会場は一宮スポーツ文化センター2階の展示室です。本校の児童の作品も展示されています。ぜひご覧いただけたらと思います。

  • あいさつ週間

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    今日のひとこま

    今日まで、3学期のあいさつ週間でした。友だちや先生とあいさつを交わして、絵を完成させたり、パズルをピースを埋めるキャンペーンを行いました。目的があるので、この一週間よくあいさつできました。引き続き気持ちのいいあいさつを続けていきたいですね。

  • 音楽「かんしょう」1年(1/27)

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    1年

    「おどるねこ」という曲を聞いて、感じたことや想像したことを絵や文で表しました。とても上手に表すことができました。

  • 算数「もよう作り」3年(1/27)

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    3年

    同じ大きさの三角形の紙をしきつめて、色々な形を作ってみました。工夫して、様々な形ができました。

  • 書写「学習のまとめ」5年(1/27)

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    5年

    一年間の書写の学習のまとめとして、「考える子」という文字を練習しています。丁寧に書けている人がとても多かったです。