学校日記

  • 総合「情報モラル」 6年(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    6年

    今日の総合の学習では、ICT支援員さんにSNSのトラブルから身を守る方法について教えていただきました。みんな真剣に考えていました。

  • 道徳「すれちがい」 5年(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    5年

    気持ちのすれ違いがおきてしまった時の二人の気持ちを想像し、どのような行動をとればよかったのかを考えました。いい意見がたくさん出ました。

  • 理科「もののあたたまり方」 4年(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    4年

    金属はどのようにあたたまっていくか、予想を立てた後に動画を見て確かめました。真剣に見入っていました。

  • 国語「私たちの学校じまん」 3年(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    3年

    自分たちが書いたものを持ち寄り、グループで相談しながら発表原稿を作りました。とても意欲的に取り組んでいます。

  • 生活科「自分新聞を作ろう」 2年(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    2年

    生まれてから今日までの出来事をまとめたものを、レイアウトを考えながら新聞にしていきます。一生懸命考えながら作っています。

  • 外国語活動「果物の名前」 1年(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    1年

    ALTの先生が英語で言った果物は何かをあてました。よく聞いて考えていました。

  • クロームブック研修(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    今日のひとこま

    ICT支援員さんと教務先生を講師にして、クロームブックの便利な使い方について勉強会をしました。

  • 中間放課の様子 (1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    今日のひとこま

    みんな元気に運動場で遊びました。

  • 今日の給食 1月31日(月)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    給食

    ☆今日の献立☆
     ご飯、牛乳、愛知のしらすつみれ汁、豚肉となすの甘辛炒め、ココアパウダー
    ☆学校給食献立あれこれ☆
     今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。「愛知のしらすつみれ汁」に入っているしらすつみれ、豆腐、だいこん、長ねぎや「豚肉となすの甘辛いため」に入っている豚肉は愛知県でとれたものを使用しています。地元の味を味わって食べましょう。
     
    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • オンライン朝礼(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    今日のひとこま

    オンライン朝礼で表彰式を行いました。小学生バレーは代表者に表彰状を渡しました。校長からは朝のテレビ番組の「今日も いい日に なるように いつでも 笑って やさしくね 今日も いい日に なるように だれかに 笑顔で ありがとう」という歌の話がありました。今日もいい日になりますように。

  • 登校の様子(1/31)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    今日のひとこま

    今日で1月も終わります。1月は「行く月」2月は「逃げる月」3月は「去る月」と言われるように、あっという間に過ぎてしまいますね。

  • もうすぐ卒業・・・6年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    6年

    小学校生活もあと36日、カウントダウンカレンダーを作りました。

  • おにのお面作り  なかよし組(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    なかよし組

     1・2組合同授業で、おにのお面作りをしました。自分の好きな色の飾りを選び、切って、貼って、かわいい鬼やかっこいい鬼、こわい鬼のお面を作ることができました。
     来週、豆まきをする予定です。

  • 今日の給食 1月28日(金)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    給食

    ☆今日の献立☆
     ご飯、牛乳、煮みそ、愛知のにぎすフライ、鬼まんじゅう

    ☆学校給食献立あれこれ☆
     煮みそは、愛知県全域で食べられている郷土料理です。具材や作り方に決まりはありませんが、だいこん、にんじんなど季節の食材を赤みそでじっくり煮込んで作る家庭料理です。味わって食べましょう。
     
    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 国語「漢字を正しく使えるように」 6年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    6年

    同じ読み方をする漢字の中で、どの漢字がふさわしいか知る方法について学びました。先生の話をしっかり聞いていました。

  • 国語「複合語」 5年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    5年

    複合語にはどんな種類があるのか、教科書の例をもとにしてみんなで考えました。良い意見がたくさん出ました。

  • 国語「ウナギのなぞを追って」 4年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    4年

    本文の内容を、自分が興味を持ったことを中心に要約しました。頑張って取り組みました。

  • 国語「わたしの学校じまん」 3年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    3年

    国語では、グループの発表原稿をつくるために、一人ひとりが作った原稿をもとに話し合いました。パソコンも使って、発表原稿を考えました。

  • 体育「ボールけりゲーム」 2年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    2年

    体育で、サッカーボールをける練習をしました。ハードルの中を通るように、よくねらいをつけてボールをけっていました。

  • 国語「ことばを見つけよう」 1年(1/28)

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    1年

    国語の授業で、ことばがかくれている文をつくりました。「アイスの中のいす」など、かくれていることばを一生懸命探しました。