-
コイルの作成 5年 (1/29)
- 公開日
- 2021/01/31
- 更新日
- 2021/01/31
5年
理科では、「電磁石の性質」の学習が始まりました。今日は、その学習で使うコイルの作成をしました。1つ1つ慎重に作っていました。
-
手をつなぐ子らの教育展の開催について (1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
気になるニュース
手をつなぐ子らの教育展が一宮スポーツ文化センターで開催されています。開催期間、1月29日(金)〜2月2日(火)ただし、1日(月)は休館、2日は15時まで)今年は、密を避けるために分散見学となるように土日の見学について割振りの依頼があります。大和西小学校の見学日時は1月30日(土)の午後となっています。ご協力をお願いします。なお、ご都合がつかない場合は、割振り以外の時間帯でも見学できます。入場の際には、マスクの着用、検温、手指消毒、来場者連絡票への記入をお願いします。
-
戦争の影響を調べよう 6年(1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
6年
第2次世界大戦が、日本の学生や子ども、広島や長崎の人々、中国や朝鮮の人々、戦争に行った人々、満州に行った人々などにどんな影響を与えたのか調べました。
-
情報の扱い方 5年(1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
5年
インターネットの利用による問題点について調べました。
-
今日の給食 1月29日(金)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
給食
☆今日の献立☆
麦ご飯、牛乳、すいとん汁、メンチカツ、ほうれん草のツナ和え
☆学校給食献立あれこれ☆
すいとんは、江戸時代には専門の屋台や料理店があり、庶民の味として親しまれていたようです。全国で見られる料理ですが、地方によって「ひっつみ」「とってなげ」などさまざまな呼び名があります。
※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※好評献立のレシピ公開
-
What do you want ? 4年(1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
4年
ピザの材料に何を入れるか、カード資料の中から選んで英語で答えました。「tomato,onion,green peppee,carrot,cucumber」などいろいろなカードから選びました。
-
放課の様子 (1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
今日のひとこま
小雪が舞う中、運動場を元気よくかけまわりました。
-
マット運動 3年(1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
3年
前転や後転、開脚前転、開脚後転、側転、バランスなど技を3つ組み合わせて演技する練習をしました。
-
様子を表す言葉 2年(1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
2年
雨の降り方の様子を表す言葉を書きだしました。「ざあ、ざあ」「しとしと」「パラパラ」などいろいろな言葉をみつけました。
-
音の長さを工夫して 1年(1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
1年
「すずめがちゅん」の曲を音の長さを考えながら、手拍子したり、ひざでリズムをとったりしました。
-
登校の様子 (1/29)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
今日のひとこま
伊吹おろしが冷たい風と粉雪を運んできました。寒い朝でした。
-
図書委員会 (1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
今日のひとこま
今年度、最後の委員会がありました。図書委員会では、本にはさむ「しおり」を作成しました。みんな一生懸命取り組んでいました。
-
総合 なかよし組(1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
なかよし組
スライドショーを作れるパワーポイントの使い方を覚えました。
写真の入力方法、ページの変わり方、BGMなど1時間で5作品の練習ができました。 -
くらしの変化 6年(1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
6年
東京オリンピックの時の新宿の様子を表した写真資料と今の新宿の写真資料をくらべて、どんな変化があったのか気づいたことをノートに記入しました。
-
今日の給食 1月28日(木)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
給食
☆今日の献立☆
ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、ひじきの炒め煮、蒲郡みかんのプチゼリー
☆学校給食献立あれこれ☆
今日の豆乳みそ汁は、豆乳が入った白みそベースのみそ汁です。みそ汁などに使うみその種類は、地域や家庭によって違います。給食では白みその他に、ミックスみそや、この地方でよく使われる赤みそを使用しています。
※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※好評献立のレシピ公開
-
正六角形の特徴 5年(1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
5年
円を使って作った正六角形には、どんな特徴(性質)があるのかノートに書きだしました。
-
分数のたし算 4年(1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
4年
分母が同じ数の分数のたし算の仕方を勉強しました。
-
中間放課の様子 (1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
今日のひとこま
運動場に出たときは寒かったですが、縄跳びをしたり、鬼ごっこをしていると体がポカポカになりました。
-
小数のひっ算 3年(1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
3年
小数のたし算とひき算をひっ算を使って計算しました。
-
長さ調べ 2年(1/28)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
2年
1メートルの紙テープを使って、教室の中のどこの長さを調べたいのかノートに書きました。