学校日記

3学期始業式より (1/7)

公開日
2025/01/07
更新日
2025/01/07

校長室から

 今日は始業式を行いました。次のような話をしました。
【始業式の言葉より抜粋】
 新しい年2025年を迎えました。2025年はへび年です。へびは脱皮をすることを知っていますか?だからへび年は新しい自分に出会える年になると言われているそうです。みなさんは、どんな新しい自分に出会いたいですか?

 3学期は、1年間の終わりで、まとめをするときでもありますが、次の年への準備をするときでもあります。3学期が終わったら、学年がひとつ上がります。4月になったらがんばる、ではなくて、4月からがんばるために、3学期から準備をしていきましょう。
 
 3学期学校に来るのは50日くらいです。今のクラスで過ごせる時間、6年生は卒業まで、あとわずかということです。みなさんが成長するために、たくさんの人が見守ってくれています。おうちの人はもちろん、学校の先生たち、友だちや学校でのおにいさんおねえさん、地域の人や見守り隊の方たち、給食を作ってくれる人、習い事に関わる人たち、本当にたくさんの人に応援してもらっています。そういう人たちに感謝の気持ちを表せるといいですね。
 
 そこでみなさんには、3学期は「ありがとう」という気持ち、「ありがとう」ということばを大切にしてほしいと思います。1日1回はだれかに「ありがとう」と言えるように、だれかに「ありがとう」と言ってもらえるように、「ありがとう」を見つけるようにしていきましょう。
 そして、今、元気でいられることにも感謝して、毎日を大切にしましょう。

 3学期も、みなさんと笑顔で元気に過ごしたいと思います。この大和西小学校を笑顔いっぱい、ありがとうがいっぱいの学校にしていきましょう。 

************************************
 以上のような話をしました。今、自分が元気でいられるのは、周りの人の応援があってこそだと思います。感謝の気持ちを忘れずにいてほしいなと思います。
 学校もたくさんの人に支えられています。そのことに感謝しながら、子どもたちの笑顔のために、尽力していきます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。