立秋(りっしゅう) (8/7)
- 公開日
- 2024/08/07
- 更新日
- 2024/12/14
校長室から
今日8月7日は二十四節気のひとつ「立秋(りっしゅう)」です。秋に向け季節が移り変わり始める日という意味だそうです。暦のうえでは立秋が夏の暑さのピークであるとされ、立秋の翌日からの暑さは「残暑(ざんしょ)」と呼ばれます。「暦の上では秋となりましたが、まだまだ暑いですね。」というように言われます。
立秋を過ぎれば日を追うごとに空や雲の様子が変わり、草花が変わり、虫の美しい鳴き声も聞こえてきます。少しずつ秋を感じられそうです。
・・・とはいうものの、やはり暑い日がまだまだ続きそうです。暑さに負けない体も大事ですが、あまりの暑さでは、熱中症の心配もあります。規則正しい生活、水分補給などもしっかりして、大和西っ子のみなさん、夏休みの後半も元気に過ごしてくださいね。