二十四節気「雨水(うすい)」 (2/19)
- 公開日
- 2024/02/19
- 更新日
- 2024/02/19
校長室から
今日は二十四節気のひとつ「雨水(うすい)」です。降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まるころです。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、草木も芽生える時期です。昔から、「雨水(うすい)」は農業の準備を始める目安とされていたそうです。
運動場の梅の枝も花を咲かせています。着実に春が近づいているのを感じます。ですが、あたたかい日があったり、寒い日があったり、体調管理の難しいときでもあります。服装などでうまく調節をして、この季節を乗り切りたいものです。