学校日記

節分 (2/3)

公開日
2024/02/03
更新日
2024/12/14

校長室から

 2月3日は「節分(せつぶん)」です。本来 節分は「季節を分ける」意味で、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日のことを言い、1年に4回あるそうです。中でも立春は、1年の始まりと考えられ、厳しい冬を乗り越えて春を迎えることから、特にめでたい日とされてきたそうです。
 節分の日には、「豆まきをする」「恵方巻を食べる」などの風習があります。学校の給食にも2月1日に豆が出ましたね。