学校日記

終業式の話 (12/22)

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

校長室から

 今日で2学期が終わります。2学期は行事がたくさんありました。どの行事も、みなさんはとてもがんばり、成功することができたと思います。行事だけでなく、勉強もたくさんがんばりましたね。できるようになったこともたくさんあると思います。
 みなさんが学校でこうしてがんばれているのは、おうちの人や地域の方たち、見守り隊の方たちがいつもみなさんのことを見守って、応援してくれているからです。ありがとうという気持ちをぜひ伝えましょう。

 この1週間、大和西小で2023年を表す漢字を募集しました。ベスト3を紹介します。 
 ひとつめは「思」 思いやりが大事だから 思いやりがいっぱいの学校だから
 ふたつめは「心」 心優しい人がいっぱいいるから 心がつながっているから
 みっつめは「楽」 楽しい1年だった みんなといると楽しい 

 年末になると、1年を表す漢字や流行語大賞、十大ニュースなど1年を振り返るニュースが多くなります。みなさんも今年1年をふりかえってみましょう。このあと、担任の先生から「あゆみ」をもらいます。みなさんががんばったことを話されると思います。がんばったことやできるようになったことには自信をもって、ますますがんばっていきましょう。
 校長先生の選んだ漢字は「幸」です。みんなの笑顔や元気なあいさつ、先生たちの笑顔を見ていると、校長先生はとても「幸せ」な気持ちになります。先生はやっぱり笑顔が大好きです。
 明日から冬休みになります。大きな病気やけがをしないように、元気に過ごしてくださいね。また3学期に笑顔で会いましょう。 

※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※
 子どもたちから集まってきた2023年を表す漢字から話をしました。1年を振り返るとともに、新しい年に向けて夢や希望を持ってほしいなと思います。保護者の方、地域の方たちのご理解、ご支援、見守りで学校教育活動が行え、子どもたちの笑顔を見ることができます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。