学校日記

始業式 (9/1)

公開日
2023/09/01
更新日
2023/09/01

校長室から

 今日から2学期が始まりました。始業式では以下のような話をしました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 
 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。元気なみなさんに会えたことをとてもうれしく思います。夏休みは暑かったし、雷が鳴ったり天気が悪かったりする日もありましたが、遠出をしたり、親せきなどに会えたりした人もいると思います。今朝も、楽しかった話をいろいろ聞かせてくれました。校長先生も、おいしいものをたくさん食べたり、スポーツを見るのが好きなので、甲子園や陸上やバスケットをテレビで見たりして、たくさんの元気をもらいました。
 夏休みに入る前に、みなさんに自分のよいところをたくさん見つけましょうという話をしました。みなさんどれくらい見つけることができましたか?担任の先生や校長先生にお話ししてくださいね。

 今日、元気なみなさんに会えましたが、夏休み中、水の事故や交通事故、熱中症などの子どもたちの悲しいニュースもありました。みなさんは、自分の命や体を大切にしてください。危険な場所には近づかない。交通安全に気をつけて、飛び出しをしないことやヘルメットをかぶって自転車に乗ることなど、交通ルールは引き続き守りましょう。熱中症にならないように、暑いところにずっといることはやめましょう。調子が悪い時は、先生に必ず伝えるようにしましょう。

 学校では、2学期は行事がたくさんあります。10月には、6年生の修学旅行、5年生の野外教育活動があります。11月にはスポーツデイがあり、1年生から4年生までの校外学習もあります。学年ごとの行事もいろいろあります。どれも、クラスのみんなや学年のみんなと力を合わせていくことばかりです。学校から外に出ての活動もたくさんあります。学校でのきちんとした生活が外に出てもできるように、普段の学校生活を大切にしていきましょう。

 2学期も大切なことは二つです。
 まずは「笑顔」自分も周りの人も笑顔になるように、自分のことだけでなく、周りにいる人にも思いやりの気持ちで接するようにしましょう。
 そして「あいさつ」元気なあいさつを友達同士、先生、見守り隊の人や地域の方たちにどんどんしていきましょう。

 何をするにも元気でなくてはできません。生活のリズムを早く取り戻し、2学期も元気で笑顔の大和西っ子で行きましょう。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

2学期も引き続きご理解ご支援よろしくお願いいたします。