学校日記

1学期終業式の話  (7/20)

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

校長室から

(今日の終業式で次のような話をしました。)

 1学期が終わりました。学年が一つずつ上がり、みなさんは元気に1学期が過ごせたと思います。
 
 校長先生が入学式や始業式に話したことを覚えていますか。みなさんに2つのことを話しました。
 1つ目は、「笑顔」です。「笑顔」になるためには、あいさつをしっかりすること、自分のことを一生懸命にすること、友達の嫌がることをしないことです。みなさんは笑顔でいることができましたか?周りの人も笑顔にすることができましたか?
 2つ目は「できることを増やす」です。漢字や計算、そのほかの勉強、鉄棒やハードル、係や委員会の仕事、きっとできることがいっぱい増えたと思います。
 1年生は71日、2年生から6年生までは70日、学校で過ごしました。みなさん、頑張った1学期、全員が成長をしたと思います。

 明日から夏休みに入ります。夏休みは42日あります。長いですね。校長先生からみなさんに2つ、お願いがあります。
 1つ目は「チャレンジ!」
 長い夏休みです。続けてできることや、夏休みにしかできないことを目標に決めて、実行してください。「毎日早起きをする。」「毎日お手伝いをする」「毎日午前中に勉強する」「夏休み中に本を30冊読む」「調べ物をして研究をする」
 長い夏休みが終わったとき、「できた」「続けた」と思えるように毎日を過ごしてください。夏休みが終わったら、何をがんばったか教えてくれるとうれしいです。

 2つ目は「大切な命を守る」
 夏休み中、健康に過ごしてください。コロナもまた増えてきています。感染に気をつけて生活するようにしてください。熱中症にも気をつけてください。そして、「交通事故」や「水の事故」に絶対にあわないように、危険なところに近づかないようにしてください。
 心の元気も大切です。いやなことがあった時などは誰か相談できる人に相談して、一人で悩まないようにしましょう。
 「大切な命を守る」絶対にお願いします。

 出校日、そして2学期、皆さんが校長先生の大好きな元気な笑顔で学校に来てくれることを楽しみにしています。