学校日記

2学期終業式を行いました (12/23)

公開日
2020/12/23
更新日
2020/12/23

校長室から

ズームを使って2学期終業式を行いました。以下は終業式で子どもたちに話をした内容です。
 8月24日に始まった2学期が今日で終わります。皆さんは、84日、学校へ来ました。
2学期の始業式で、1つだけ皆さんにお願いしたいことを話しました。覚えていますか。それは「思いやりの心」です。人を馬鹿にしたり、悪口を言ったり、人が嫌がることをしないでほしい。困っている子や一人でいる子を見かけたら「どうしたの」と声をかけてあげてほしい」という話をしました。この2学期を振り返って、どうだったでしょうか。
 さて、先日1年間の世の中の様子を表す今年の漢字一字の発表がありました。何か知っていますか。次から1つ選んでください。「密」「禍」「病」どれでしょうか。答えは「密」です。新語・流行語大賞の年間大賞は「三密」でした。いずれも、新型コロナ感染症に関するものです。
 今年の冬休みも、マスク着用、手洗い・うがい、間をあける、咳エチケットに気をつけて、コロナ対策をしっかりして生活してほしいと思います。
 先生のお願いは1つです。命を大切にすることです。車の直前直後の横断、飛び出し、信号無視など絶対にしないでください。
では、よい年末年始を迎えてください。3学期の始業式は1月7日です。みなさんとの再会を楽しみにしています。