学校日記

校内人権週間(11/30)

公開日
2020/11/30
更新日
2020/11/30

校長室から

放送朝礼での話。おはようございます。
朝、学校へきて壁画前にある掲示物に気づきましたか、そこにはある言葉が書かれていました。問題を出しますので、声を出さないで次の3つのうちから1つ選んで指で答えてください。答えはさあどうぞと言ってから、指で示してください。1番「おはしも」 2番「おはなし」 3番「おやさい」。さあ、どうぞ。
では、答えをいいます。3番です。「お」は思いやりの心、「や」はやさしい心、「さ」は差別しない心、「い」は命を大切にする心です。この4つの言葉を大切にして、みんなで笑顔いっぱいの大和西小学校にしていきましょう。
 最後に、人権週間で先生がいつもみなさんに紹介している詩を読みたいと思います。
3年生は国語の時間に習ったと思います。金子みすずさんの「私と小鳥とすずと」の詩です。

わたしと小鳥とすずと
 
わたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、地面を早くは走れない。
わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど
あの鳴るすずはわたしのように たくさんなうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。
(国語3年上 光村図書 P112.、113より引用)

みなさんも、誰一人同じ人はいません。顔も性格もちがっているけれど、一人一人みんなが大事で、大切なのです。「みんなちがって、みんないい」のです。これで先生の話を終わります。