入学、おめでとうございます。(4/6)
- 公開日
- 2020/04/06
- 更新日
- 2020/04/06
校長室から
4月6日(月) 令和2年度入学式 あいさつ
穏やかな春の日差しの中、皆さんの入学をお祝いして、桜の花やパンジー、チューリップの花がいっぱい咲いています。
68名の新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
今日からみなさんは、大和西小学校の1年生です。みなさんが入学してくるのを、先生たちもお兄さん、お姉さんたちもみんな、楽しみにしていました。今、みなさんの元気な顔を見ることができて、とてもうれしく思います。
大和西小学校は、「あいさついっぱい 歌声いっぱい 花いっぱい」そして、「やさしさと笑顔いっぱい」の学校です。
小学校には2年生から6年生まで、400人以上のお兄さんやお姉さんがいます。皆さんとあわせて、495人です。
さて、1年生のみなさん。小学校は「友達と仲良く、勉強し、運動するところ」です。そこで、先生から2つのお願いがあります。
1つ目のお願いは、たくさんのお友だちやいろいろな先生と「仲良くする心」を持ってほしいということです。仲良くなるこつは、あいさつをすることと、やさしくすることです。周りの人に喜んでもらえることをしようとすれば、自然と仲良くなれます。皆さんなら出来ると思います。
2つ目のお願いは「がんばる心」を持ってほしいということです。これから、国語や算数の勉強、体育などの運動が始まります。勉強をがんばるこつは、先生の話をしっかり聞くことです。そして本を読み。考え、練習を何度もすることです。皆さんならできると思います。
ここまで、本当にしっかりと話を聞くことができ、とてもうれしく思います。
これからはおうちの人たちにあいさつをします。少しの間静かに待っていてください。
保護者の皆様、お子さまのご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
私たち大和西小学校職員一同、本日より6年間、皆様の大切なお子様を、責任をもってお預かりをいたします。一人一人の豊かな可能性を信じ、お子様がよりよく伸びていきますように全力で教育活動にまい進してまいります。
しかしながら、お子様の成長に向けての取り組みは、いかに学校が努力いたしましても、ご家庭や地域の協力がなければ、決してうまくいくものではありません。本日を1つの契機にしてより一層の保護者の皆様のご協力ご理解をお願いします。
1年生のみなさん、今日は本当に静かに話を聞くことができました。とても素晴らしかったです。みなさんの大きな成長を祈念いたしまして、入学式のお祝いの言葉といたします。
令和2年4月6日 一宮市立大和西小学校長 岩田武志