校長メッセージ(3月3日)
- 公開日
- 2020/03/03
- 更新日
- 2020/03/03
校長室から
愛知県の要請を受けて、一宮市では今日から24日(火)までの平日8:30〜16:00まで、すべての小学校で「自主登校教室」を開設することとしました。
併せて昨日の夕刻、市役所本庁で開催された臨時校長会議にて、市内小中学校の教職員を、5日(木)から放課後児童クラブへ派遣する決定が伝えられました。
この2つの決定を受けて、大和西小学校では休校中の家庭訪問の計画を見直さざるを得なくなりました。
本校ではこれまで、今週から修了式までの間、毎週1回の家庭訪問を予定していました。しかし「自主登校教室」「放課後児童クラブ」に対応するため、家庭訪問は、3日(火)から6日(金)までに1回、16日(月)から24日(火)までで1回の計2回とさせていただきます。
6年生は卒業式で顔を合わせることができるので、原則今週の訪問だけになる予定です。
家庭訪問では、お子さんの健康観察と文書の配付、学習状況の確認・指示等を行います。しかし学校医の指導を受け、感染拡大防止の観点から担任はマスクを着用し玄関外で、出来るだけ短時間の応対となります。
お子さんを学区外のお宅へ預けたり、放課後児童クラブに参加している場合は、文書の入った封筒をポストに投函しておきます。自主登校教室に参加し学校で文書を渡せた児童宅にも訪問はありません。
また原則、家庭訪問の時刻はお約束できませんので、ご了承ください。
直接相談したいことがありましたら、担任までお電話ください。
学校休校という未曾有の事態の中で、毎日のように新しい指示が出てきています。
児童の見守り計画もどんどん変えていかざるを得ません。変更は確定次第メールを中心にお知らせします。何本も学校からのエールが入りますが、ご容赦願います。
大切なことは、子ども達が明るく元気で健康に、そしてかしこく育つことです。今本校で出来ることを考え実施していきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
大和西小学校長 長谷川濃里