体のつくりとはたらきの学習 6年 (6/7)
- 公開日
- 2019/06/07
- 更新日
- 2019/06/07
6年
理科では,「体のつくりとはたらき」の学習を行っています。
今日はまず,吸う空気と吐く空気では,二酸化炭素の量が変わるのか,石灰水と気体検知管を使って,調べました。
次に,「ご飯にだ液が混ざるとどうなるか」について,5年生のときに学習したことを思い出しながら実験しました。40度のお湯とビーカーで,人間の体内と同じ状態をつくり出し,実験をしました。