メダカの観察とインゲンマメの比較実験 5年(5/24)
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
5年
学習スペースで飼育し始めたメダカは、理科の授業はもちろんですが、放課の度に子どもたちの関心を引き、ちょっとしたアイドルになっています。一方、メダカの学習に先んじて始めているインゲンマメを用いた「植物の発芽と成長」に関する学習では、「空気」と「水」の必要性を理解する比較実験を進めています。この日は3組の子どもたちが、比較実験の進捗具合を確かめました。「空気にふれて、水もある場合の種子は、ほとんど発芽したね。」「水でおおわれている場合の種子は、一部発芽しかかったものもあるけれど、ほとんど発芽しないね。」「発芽しかかったのは、このまま大きくなるかな。」など、条件の違いによる差を理解したつぶやきが多く聞かれました。