学校日記

小学校のプログラミング学習シンポジウム(2/16)

公開日
2019/02/17
更新日
2019/02/17

校長室から

 今日は、大府市役所で小学校のプログラム学習シンポジウムが開かれましたので、参加してきました。
 2020年度から、小学校でプログラミング教育が必修化されます。
 大和西小では既に、ペッパーを使ったプログラミングや、スクラッチ(プログラミング言語のひとつ)を使ったプログラミング、通常の授業におけるプログラミング的思考力の育成に取り組んでいます。
 シンポジウムでは、NHK Eテレで放送されている「Why?プログラミング」の林プロデューサーの講演や、二人に一台配備されたタブレットを使った大府市の小学校の実践発表、一年からスクラッチを使った岡崎の小学校の実践発表などが行われました。
 本校の取り組みを改善していく上で、よい参考になりました。