学校日記

<重要>夏季休業中の活動への対応について

公開日
2018/07/20
更新日
2018/07/20

校長室から

本日、緊急携帯メールにて次のようなお知らせをしました。

************************************

猛暑が続き、熱中症等の心配がされています。
夏季休業中の活動について、次のように対応・連絡させていただきますので、よろしくお願いします。

(1)プール開放について
 低学年児童が多く参加するため次のように決定・連絡します。
 11時30分に学校で暑さ指数(WBGT)を測定し、開放の有無を決定します。
 中止の場合は、12時に一斉メールでお知らせします。

(2)部活動(サッカー、ミニバス、合唱、水泳)について
 9時に学校でWBGTを測定し、練習方法を判断します。終了時刻を30分早めることもあります。その場合は、一斉メールでお知らせします。
 なお各部ごとに、活動時間中冷房をした部屋を用意し、クールダウンができるようにします。

(3)5年野外教育活動について
 郡上八幡自然園と連絡を取り合い、活動内容を調整します。現地の天候によっては、郡上八幡城の見学を中止するなど、活動内容を一つずつ検討します。できる限り、冷却グッズ(クールネック、冷えピタなど)を持参させてください。様子は大和西小ウェブページでお知らせします。

 以上、対応の一部をお知らせしました。
 どの活動にも十分体調を整えて参加できるようお願いします。 
(以上)

 学校ではこのほかにも、活動場所で扇風機を稼働させる、クーラーボックスを用意する、活動についての研修を行うなどしています。
 熱中症予防には、十分な睡眠と水分補給、無理な活動を避けることが大切です。
 ご家庭でも、お子さんの体調管理に十分気をつけていただき、体調がすぐれないときは、参加させないようお願いします。