学校日記

1月24日(火) 郷土料理

公開日
2023/01/24
更新日
2023/01/24

給食だより

今日の献立は、きしめん、牛乳、五目きしめん(汁)、いかの磯部揚げです。

きしめんは愛知県の郷土料理の一つです。「きしめん」という名前の由来にはいろいろな説があります。

1、尾張徳川家だけが許される特別な食べ物のひとつにきじ肉を入れた「きじめん」というめんがあり、「きじ肉の代わりに油揚げを入れれば、庶民が食べても構わない」としたことから、油揚げを入れたきじめんが、「きしめん」の名で広がったという説
2、紀州のおとの様がお土産に持ってきためんを、尾張のおとの様が「紀州めん」と呼んで喜ばれ、呼び方が変化して「きしめん」になったという説
3、碁石に似た丸いだんごのようなめんにきなこをつけた食べ物があり、これがのちに平たくて細長いめんの形となって、きしめんという名前になったという説など。

古くから伝わる郷土料理には、由来がいろいろあるようです。調べてみると新しい発見に出会えそうですね。