4月28日(火) 生活時間を見直そう!(6年生)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
6年の窓
みなさん、家での時間の使い方はどうですか?今日1日、どんなことをしましたか?6年生の最初の家庭科では、「生活時間」の学習をします。
今日1日のできごとを、円グラフに表してみましょう!きっと新しい発見があるはずです。『ゲームの時間が長い』『お手つだいができた』など、円グラフで1日をふり返ってみましょう。
ここで、時間を有効に使うことができる「おすすめの方法」を紹介します。先生たちもやっている方法です。
1つ目は、「やることリスト」です。作り方はとっても簡単だよ。1日の初めに、今日やりたいことを紙に書き出しましょう。そして、やり終わったら、□に印をつけましょう!先生は、この□に印をつけるとき、とっても気持ちがスッキリします。
2つ目は、「タイムスケジュール」です。線の左側に時間を、右側にやることを書きます。スケジュール(予定)が決まっていると、自然と時間を意識して行動ができるはず!
ぜひ、おすすめの方法を、お家でもやってみてね★そして、生活時間を大切にしながら、過ごしましょう。