SDGs
-
3年生が、臼台祭おはやし体験を行っていきます。 保存会の方々のご指導のもと、進めています。 練習時間は短いですが、しっかりと伝統を引き継いでいきたいと思います。地域の伝統行事を守っていきたいです。
2024/10/29
SDGs
-
中庭で育てているサツマイモやひょうたんは、酷暑の中順調に育っています・・・が、それ以上に雑草の勢いがすさまじく、気を抜くとサツマイモが埋もれてしまいます。今日も雑草と戦っている先生がいます!!
2024/08/08
SDGs
-
-
-
運動場に防塵剤を散布していただきました。 今日は、運動場を使用することができません。放課後も残念ですが使うことができません。そのため、遊びや場所を考えて過ごしてください。
2024/06/04
SDGs
-
5年生は理科の学習のメダカの観察をしています。 各教室で水槽で飼育しています。それとは別に、卵を分けています。理由は・・・。 さらに、観察しやすいように展示しています。
2024/06/03
SDGs
-
今週は情報モラル週間としています。ICT支援員さんに情報モラルについてお話をしていただきました。タブレットは1年生から使いますので、1年生から情報モラルを学ぶ機会を設定しています。学んだことを生かし、...
2024/06/03
SDGs
-
薬剤師さんに教室の環境衛生検査をしていただきました。 換気、採光、騒音など、快適に学習ができるか検査をしていただきました。 薬剤師さん、いつもありがとうございます。
2024/05/29
SDGs
-
-
昨日に続いて、国際交流員をお招きし、ニュージーランドの先住民族マオリについて学びました。民族のとらえ方が難しいですが、いおいろな文化があり、その文化を守っていく大切さに気付くことができると良いです。 ...
2024/05/15
SDGs