9月27日(金)第3回学校運営協議会
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
コミュニティースクール
第3回学校運営協議会を開催しました。
学校の代表、地域の代表、保護者の代表が集まり、学校の在り方について意見交換を行いました。議事録は次の通りです。
【瀬部小学校第3回学校運営協議会議事録】
1 開催日時 令和元年9月27日(金) 14:45〜15:45
2 場所 瀬部小学校 図書室
3 傍聴人 0名
4 出席者 10名
5 議題と審議内容
(1)「学校の現状」夏休み・9月の行事について
こどもの意識調査結果より
不登校いじめの現状・対策について
○自己肯定感を高める声掛けが大切だが、思春期になると声の掛け方が難しくなる。
○学校のよさ地域のよさについてもっと子どもたちが気付けるようになるとよい。
○目標に向かって頑張る子どもたちが多い。
(2)「地域・家庭から学校へ」について
・ベルマーク活動
・登下校の見守り(見守り隊による)
・臼台祭お囃子指導
・資源回収(年4回)
・学校支援ボランティア(まちたんけん・授業支援など)
○資源回収やベルマーク活動、エコキャップなどもっと地域にも働きかけるとよい。
(3)「子どもを守る」について
・安全に関する授業、KYT、1年防犯教室、4年セルフディフェンス、不審者対応訓練、情報モラル各講座の実施
6 次回の学校運営協議会 12月18日(水)14時〜 図書室