新着記事
-
運動場ではじめて練習がありました。先週、体育館で覚えた踊りを、今日は音楽だけで一生懸命おどりました。子どもたちのがんばりが、周りの笑顔を生んでいます。
2025/10/06
1年生
-
先週に比べて暑い日でしたが、放課になると子どもたちは元気に外に飛び出してきます。サッカーをしたり、バスケをしたり、フラフープで遊んだり、それぞれ好きな遊びで友だちと仲よくすごしました。
2025/10/06
今日の一こま
-
-
理科では、日なたと日かげの違いについて地面を直にさわり調べました。「日かげはひんやりする」「全然あったかさがちがう」と肌から感じました。(待ち時間に、国語の物語に出てきた「かげおくり」をしました。)
2025/10/06
3年生
-
-
-
-
-
-
見てくれる人が笑顔になったり、元気になったりするようなおどりができるよう練習に励んでいます。この土日に家で練習してきた子もたくさんいました。
2025/10/06
4年生
-
今週の月曜日から始まった運動会の踊りの練習では、たくさんの色々な動きを覚えました。「家でも練習したよ!!」と目をキラキラさせて、すてきな踊りを見せてくれました。
2025/10/03
2年生
-
-
-
運動会の競争遊戯である棒引きの練習をしました。今日は、仮の棒でしたが、競技の流れをしっかりとつかむことができました。仲間を一生懸命に応援している姿がすてきでした。
2025/10/03
5年生
-
理科では、空気や水の性質について調べました。今日は、様々な実験で分かったことをノートにまとめました。とても集中して取り組めていて立派でした。
2025/10/03
4年生
-
-
-
包装紙を手でやぶき、それを画用紙の上に並べて見えてきたものを絵にしていきます。「うさぎさんだよ!」「かたつむりだよ!」と自分の作品を笑顔で見せてくれました。
2025/10/03
1年生
-
理科では、遮光板を使って太陽を観察したり、かげの1日の動きを調べたりしました。子どもたちは、「太陽が緑色ではっきりと見える!!」と普段直視できない太陽の様子に驚いていました。
2025/10/02
3年生
-
フラッグを使っての練習が始まりました。まだまだ振り付けを覚える段階ですが、バサッという音がそろうと、とてもかっこよかったです。旗の振り方や隊形移動、顔の向きなど覚えることがたくさんありましたが、真剣に...
2025/10/02
6年生
著作権者について
無断転用禁止 一宮市立丹陽小学校
このウェブサイトの著作権は、丹陽小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Tanyou elementary school All rights reserved