一宮市立葉栗小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2.21 がんばりました!(6年生)
6年生
今週もみんなで協力してさまざまな活動をがんばっていました。残りの小学校生活もみ...
2.20 学校のために①(6年生)
卒業まで学校に登校するのもあと18日。4時間目の時間に第1回の奉仕活動を行いまし...
2.18 きれいに(6年生)
給食後の歯磨きでは、磨き方を意識してていねいに行っています。これからも歯を大切...
2.17 最後の(6年生)
小学校生活最後のクラブ活動の日でした。それぞれのクラブ活動の場所で楽しく活動し...
2.14 楽しく(6年生)
家庭科の時間に、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えるためにマグコットをつくっ...
2.13 気持ちを一つにして(6年生)
音楽の時間に「八木節」を演奏しました。気持ちを一つにして上手に演奏していました...
2.12 電気は何に変わる?(6年生)
手回し発電機でつくった電気をモーターの動きや光に変える実験をしました。みんなで楽...
2.10 学校のために(6年生)
6時間目に委員会がありました。それぞれの委員会で、学校のためにみんながんばって...
2.10 教え合いながら(6年生)
算数では、6年間のまとめの学習を行っています。みんなで教え合いながら、学びを深め...
2.5 解けたかな?(6年生)
これまでの復習をしています。出来る問題が増えるようにみんな集中して取り組んでい...
2.4 発表(6年生)
今日は5年生の子たちに、これまでに総合的な学習の時間に調べてきたことを発表しま...
2.3 練習の成果を(6年生)
音楽の時間に卒業式で歌う歌のテストを行いました。本番に向けてさらに練習をして素...
1.31 本番に向けて(6年生)
総合的な学習の時間を通して、これまで調べてきたことを来週5年生に発表します。今...
きれいに(6年生)
音楽の時間に、卒業式で歌う歌の練習を行っています。みんなで素敵な卒業式にするた...
1.28 発電するには...(6年生)
6年生の理科では、乾電池を使わずに電気をつくる方法を学習します。 手回し発電機や...
1.27 久しぶりに(6年生)
クラブ活動では、それぞれの場所で楽しく活動しています。残り数回のクラブ活動も素...
1.24 がんばっています!(6年生)
今週もみんながんばっていろいろな活動に取り組んでいました。単元のまとめテストで...
1.23 葉栗中学校入学説明会(6年生)
葉栗中学校に訪問し授業の様子や学校生活について理解を深めました。 実際に4月から...
1.22 集中して(6年生)
外国語の時間では、小学校生活の思い出について話せるようにがんばっています。今日...
1.21 きれいに(6年生)
使った場所がきれいになるように、みんなで協力して取り組んでいます。きれいになる...
葉っぴー通信
緊急時対応
学校評価の結果
事務手続き
学校行事
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年2月
ご意見・ご要望 配信メールの閲覧 メールの登録
葉栗小周辺の地図 ピンポイント天気(葉栗小学校周辺) 小中学校・手続き(一宮市HP) 一宮市HP
ごみの分け方・出し方(一宮市HP)
情報モラル専用サイト「i−モラル」 市内小・中学校ウェブサイト一覧(一宮市HP) 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ 【不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ2【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ3【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】
RSS