8.26 本校の道徳教育について
- 公開日
- 2020/08/26
- 更新日
- 2020/08/26
まなんでみよう
本校では、「特別の教科 道徳」への移行を機に、「考え議論する道徳」への転換を推進してきました。例えば、従来の授業展開の形式に捉われず、指導のねらいに応じた授業形態を柔軟な発想で模索・工夫しています。その具体的な手立てとして、現在次の5点を実践しています。
(1) 他者の考えや価値に触れる機会を意図的に設定しています。(対話、グループ協議)
(2) 級友の意見や考えを肯定的に受容させています。(うなずき、ハンドサイン)
(3) 級友の意見を踏まえ、問題解決の方法を考えさせ、議論させています。
(4) 毎時間の考えを記したワークシートを活用して、自分の考え方の変化を見直すことができるようにしています。
(5) 他教科や他領域、学校行事や地域の活動との関連性を考え、道徳の時間以外にも学習を深められるように心がけています。
※ 写真は、昨年度の様子を撮影したものです。