学校日記

1月28日(火)給食当番活動 運搬から配膳

公開日
2025/01/28
更新日
2025/01/28

校長室から

給食当番は担任の先生引率のもと,コンテナ室へ給食を取りに行き,教室まで運搬します。その後,役割に従って盛り付けと配膳を分担・協力して行います。
これは,学校内における一つの仕事への当たり方であり,一人一人が役目を果たすことによって成り立っています。
例えば,給食当番が,毎日一人だったら…。日直のように二人だったら…。全員が毎日給食当番だったら…。
不都合なく,安全や効率を考えて当番が割り振られ,活動しているのだということがわかります。となると,手は抜けませんね。

今日の給食は,ご飯,牛乳,さけの塩焼き,ほうれんそうのごまささみ和え,愛知の恵み汁,おにぎりのりで,「まごわやさしい」献立でした。
「ま…豆,ご…ごま,わ…わかめ,や…野菜,さ…魚,し…しいたけなどきのこ類,い…いも類」
さて,豆はどこに入っていましたか。